'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


トピックス
最終更新日 2001-2003


資料庫
過去のトピックス全てが見られます

クローン技術遺伝子と個人情報保護遺伝子解析遺伝子治療
遺伝子診断遺伝子組換え再生医療臓器移植生殖補助治療


クローン技術
2001.10.26狂牛病のために新鮮な卵巣が確保できず、クローン牛の研究がストップ
2001.11.22法律にクローン人間づくりの抜け穴? 緊急に法改正を迫られているイギリス政府
2002.01.17国立感染症研と東京工業大学の研究グループは、クローンマウスの遺伝子異常を引き起こす要因のうち技術的な問題を一部解決できたことを発表しました
2002.02.13クローンマウスの寿命は通常より短く、免疫機能の低下があることがわかりました
2002.02.19ペット動物初。テキサスA&M大学でクローン猫が誕生
2002.04.08クローン・ベビーを妊娠か
2002.05.02クローン羊ドリーの生みの親、クローン個体はすべて遺伝的身体的に異常があると警告
2002.05.28出生直後にクローン牛が死亡するのは遺伝子異常が原因と立証。世界初
2002.07.12アメリカ、ブッシュ大統領諮問機関がクローン技術の利用へ勧告案2案を発表
2002.08.23クローン家畜は食べて危険だという証拠はなし。米科学アカデミーが発表
2002.11.15国連、人間クローン再生に反対する条約審議、一年間延期へ
遺伝子と個人情報保護
2002.05.15遺伝子差別を撤廃せよ。「遺伝子検査訴訟の和解」と「生命科学研究者団体からの保護法案通過要請」にみるアメリカの遺伝情報保護の動き
2002.11.15検体の目的外無断利用、日本病理学会の調査で判明
遺伝子解析
2002.07.18日本人ヒトゲノムの個人差を分析した世界最大規模のSNPデータベースが公開されました
2002.11.09九州大学、久山町の住民の遺伝子解析研究で特許収入は住民に還元
遺伝子治療
2002.03.13クローン技術とES細胞と遺伝子治療を合体させた遺伝病の治療実験。世界初
遺伝子診断
2002.10.09着床前遺伝子診断によって受精卵を選別。誕生した赤ちゃんの臍帯血が兄を救う。イスラエル
2002.02.28アルツハイマー遺伝子をもつ女性が受精卵の遺伝子診断を行い出産
2002.01.29信州大学が遺伝子診断などの遺伝カウンセリング専門家養成コースを設置。国内初
2002.02.28アルツハイマー遺伝子をもつ女性が受精卵の遺伝子診断を行い出産
2002.04.05日本人夫婦、遺伝性のがんを避けるために着床前診断で受精卵を選び出産
遺伝子組換え
2002.01.28世界初。ほうれん草の遺伝子を組み込んだ豚が日本で誕生しました
再生医療
2001.11.05人間のES細胞を作製する国内初の研究計画が京都大学の倫理委員会で認められました
2001.11.26米ベンチャー企業アドバンスト・セル・テクノロジー社が 二つの世界初。人間の卵子の単為発生とクローン胚 づくりに成功
2001.12.16日本産科婦人科学会 ES細胞研究への受精卵提供を容認
2001.12.30国産の凍結受精卵でのES細胞作成研究計画を、京都大学が文部科学省に申請
2002.01.08日本産科婦人科学会は中絶胎児を研究に利用できるとする倫理指針を明文化しました
2002.01.10パーキンソン病ラットの脳にES細胞を注入したところ、ドーパミンを作るための神経細胞が再生し症状が回復しました
2002.01.28成人した人間の骨髄から、ES細胞と同様にあらゆる細胞や組織に成長する可能性のある万能細胞が発見されました
2002.01.30世界初。京都大学再生医科学研究所の笹井芳樹教授らは、カニクイザルのES細胞から神経細胞、網膜色素上皮細胞を分化誘導することに成功しました
2002.03.03イギリス、難病治療に限り人間のクローン胚作製を認める
2002.03.29ES細胞の作成、国内初承認
2002.04.18東大医科学研究所の研究チームが、胎盤の細胞を骨や神経細胞に成長させることに成功。世界初
2002.04.19パーキンソン病患者への神経幹細胞移植医療、臨床応用へはまだ大きな壁
2002.06.06米ACT社ら、クローン技術を使えば拒絶反応のない移植用細胞や組織を作製できると発表〜治療のためなら、人間のクローン胚を作製してもよいか
2002.06.16ACT社の人間のクローン胚作成の論文、投資家の圧力で、特許取得のため発表したと、当時の社員が暴露
2002.06.19田辺製薬、人間のES細胞利用研究が承認。民間企業初
2002.06.22ES細胞と同様の多能性をもつ幹細胞を成体の骨髄から発見
2002.07.06再生医療の研究者ら、人間のクローン胚作成を求めて指針の見直しを要請へ
2002.07.25文部科学省専門委員会、信州大学のES細胞研究計画で依然として継続審議
2002.08.23ES細胞樹立のための凍結受精卵提供機関として慶應義塾大学を承認
2002.10.30文科省専門委、慶応・東大のES細胞研究を承認
2002.11.15厚生省専門委員会、中絶した胎児の幹細胞の研究利用を認める。来春に指針告示
2002.12.04文部科学省専門委員会、信州大学のES細胞研究計画を承認
2003.01.03京都大学再生医科学研究所中辻教授ら、2003年1月に人間の受精卵からES細胞樹立の研究に着手
臓器移植
2002.01.04人間への臓器移植を目的とした異種移植用の豚がアメリカとイギリスで次々と誕生
生殖補助治療
2001.10.26「カップルの同意もなく、受精卵が廃棄されたり研究利用されていた……」 朝日新聞調査より
2001.11.12医療機関が米国の卵子あっせん団体を紹介。すでにアジア系卵子を購入して出産した人も
2001.11.12白血病やがんを患う独身女性が卵子を凍結保存
2001.12.16代理出産の禁止を 日本産科婦人科学会の倫理審議会が答申
2001.12.27不妊の夫婦に提供される受精卵は、あくまでも別の夫婦が使用しないと決めた凍結受精卵に限る。互いに見知らぬ男女からそれぞれ提供された精子と卵子で新たな受精卵を人工的につくって提供することは認められないことが厚生労働省の専門審議会で合意されました
2002.02.20高齢女性に福音か否か!? 卵子若返りで自分と夫の受精卵づくり。世界初
2002.03.047年間ドナーとして精子を提供してきた男性が遺伝的な脳の病を発症していたことがわかりました
2002.04.05子供が卵子・精子の提供者を知る権利、認める方向で法制化へ
2002.06.16第三者への受精卵提供は認めない。日本産科婦人科学会の倫理審議会答申
2002.06.26夫の死後、凍結保存した精子で出産
2002.06.26年をとっても好きなときに出産できる卵子バンク設立。日本初
2002.07.09体外受精のミスで、白人夫婦に黒人の双生児誕生。イギリス
2003.02.17生殖補助医療技術についての意識調査2003の結果が出る。夫婦以外の精子や卵子、受精卵の提供、代理懐胎ともに、「配偶者が望んでも利用しない」6割超

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月