'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


トピックス
最終更新日 011216



生殖補助医療 2001.12.16
代理出産の禁止を 日本産科婦人科学会の倫理審議会が答申

2001年12月12−15日までの各紙報道によると、日本産科婦人科学会の倫理審議会は代理出産を認めないとする答申をまとめて学会の理事会に報告しました。

ここでいう代理出産とは、不妊のカップルの受精卵を妻以外の女性の子宮に移植したり、夫の精子を妻以外の女性に人工授精(つまり卵子はその妻ではない女性のもの)することを意味しています。

この倫理審議会は生命倫理学者や法学者など外部の6人の有識者と学会員3人から構成されており、委員長は科学史家の米本昌平氏(三菱化学生命科学研究所)です。2001年5月に長野県の諏訪クリニック・根津八紘院長が国内初の代理出産を公表したことを受け、学会が外部の有識者を交えた倫理審議会を設置してその是非を諮問していたものです。 なお、禁止の理由としては、

(1)第三者である女性への身体的精神的負担を考えた場合、不妊治療の範囲を超えるもので人間の尊厳に反する
(2)生まれる子供の福祉や公序良俗に反する
(3)家族関係を複雑にする

などが挙げられています。
 
さらに、医師らが代理出産に関与しないように求め、商業的なあっせんや広告は法的に禁止するべきだとしました。ただし、将来、社会的な許容度が高まった場合には例外的に認めるかどうかを審査する制度を設けることも言及されました。



▲日本産科婦人科学会公式ホームページ
(残念ながら倫理審議会の答申は会員以外に公開されていません。ご提供くださる方はご一報ください)
http://www.jsog.or.jp/index.html

▲代理出産を禁止する倫理審議会答申を伝える報道
(読売新聞2001年12月12日付)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011212i412.htm

▲旧厚生省の生殖医療に関する委員会で代理出産を行う予定でいると発表した諏訪クリニック・根津八紘医師や、すでに米国へあっせんを行っている代理母出産情報センターの鷲見侑紀代表に関する記事
(毎日新聞2000年1月27日付)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200001/27.html

▲国内初の代理出産に関する報道
(朝日新聞2001年5月19日付)
http://www.asahi.com/01-02/top10/0519.html

▲代理出産を公表した医療法人登誠会諏訪マタニティクリニックのホームページ
(代理出産や非配偶者間体外受精などに関する根津八紘医師の考え方を読むことができます)
http://www.smc.or.jp/index.html

▲アメリカのネバダ不妊治療センターと提携し、1992年より日本人へ卵子・代理母をあっせんしている民間機関「卵子提供・代理母出産情報センター」
http://www.sumiyuki.co.jp/index.htm


Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月