'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


トピックス
最終更新日 020606



再生医療 2002.06.06
米ACT社ら、クローン技術を使えば拒絶反応のない移植用細胞や組織を作製できると発表〜治療のためなら、人間のクローン胚を作製してもよいか

クローン技術を利用すれば、拒絶反応のない移植用の組織や細胞を作り出せる可能性があることが期待されていますが、2002年6月3日のネイチャー・バイオテクノロジー誌オンライン版によりますと、米アドバンスト・セル・テクノロジー社(ACT)とハーバード大学医学部、ボストン小児病院らの研究チームが、これを証明する研究を行ったことがわかりました。

研究チームは、成牛の繊維芽細胞の核を、核を取り除いた未受精卵に移植してクローン胚をつくり、そこから骨格筋、心筋、腎臓などの組織を作りました。これらをドナーとなった成牛に移植し、1〜2週間後に免疫拒絶に関する検査を行ったところ、拒絶反応が起こらず、よく定着していることがわかりました。

このクローン胚は、ドナーとなった牛とは異なる牛の未受精卵を使用しています。このため、たとえ核を取り除いても未受精卵の細胞質にあるミトコンドリア遺伝子はドナー牛のものではないため、これに由来するたんぱく質が移植後にドナー牛のなかで拒絶反応を引き起こす可能性が指摘されていました。これによって、人間の場合でも、クローン技術を使うことで拒絶反応のない移植用組織や細胞が作製できる可能性が生まれました。

なお、ACT社は2001年11月25日、人間の卵子を精子を使わずに発生させること(単為発生)と、クローン胚を作ることに世界で初めて成功したと専門誌「The Journal of Regenerative Medicine」2001年11月26日号で発表しています。ACT社が拒絶反応のない人間の移植用組織、細胞、ゆくゆくは臓器の作製を目指していることは明らかでしょう。



▲ネイチャー・バイオテクノロジー誌オンライン版/2002年6月3日
Generation of histocompatible tissues using nuclear transplantation
http://www.nature.com/cgi-taf/dynapage.taf?file=/nbt/journal/vaop/ncurrent/index.html

▲ACT社のプレスリリース
アメリカでは人間のクローン胚研究の規制をめぐって議論が白熱しています。これは、ブッシュ大統領をはじめ共和党が、クローン胚づくりも含めたクローン個体作製を禁止する法案を支持しているのに対し、民主党が、クローン胚研究まで禁止するのは医学的な有効性を妨げるものだと反対し、クローン個体作製のみを禁止する対案を支持しているためです。対案はパーキンソン病や糖尿病など難病の患者団体や米国バイオインダストリー協会、学会、世界で初めて人間のES細胞の樹立に成功したウィスコンシン大学など各研究機関が支持しています。クローン胚研究をめぐる論争は反対派、賛成派がそれぞれテレビCMを放映するほど過熱しています。クローン胚研究を含めたクローン個体作製禁止の法案はすでに下院を通過し、上院議会に提出されています。
なお、クローン胚の研究は現在イギリスが難病治療を目的とするものに限ってのみ認めています。日本では「特定胚の取扱いに関する指針(平成13年文部科学省告示第173号)」において禁止されていますが、本指針は2004年末までに見直される予定で、クローン胚研究の必要性は総合科学技術会議生命倫理専門調査会でも、研究推進派によってたびたび主張されています。
http://www.advancedcell.com/pr_2002-06-02.html

▲ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌/2002年5月16日号
「クローニングと米国議会」(by G.J.Annas)記事(ただし、登録が必要です)
http://www.so-net.ne.jp/medipro/nankodo/xforeign/nejm/


Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月