'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


トピックス
最終更新日 011216



生殖補助医療 2001.12.16
日本産科婦人科学会 ES細胞研究への受精卵提供を容認

2001年12月15日、日本産科婦人科学会(荒木勤会長)は都内で理事会を開催し、不妊治療で将来使用することのなくなった凍結受精卵(余剰胚と呼んでいます)をカップルの同意の上でES細胞研究に提供することを認める会告改正案を承認しました。早ければ
2002年1月に会員に通知され、ES細胞が国内で作成されることになります。

ES細胞の研究利用に関する指針は2001年9月に施行され、すでに京都大学再生医科学研究所の中辻憲夫教授のグループが学内の倫理委員会で実施を承認されています。ただし、提供側である日本産科婦人科学会の会告では生殖医療以外の目的に受精卵を利用することが認められていませんでしたので、今回これを改正することを認めたものです。



▲日本産科婦人科学会公式ホームページ
http://www.jsog.or.jp/index.html

▲ヒトES細胞の樹立及び使用に関する指針について(文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室)
指針とES細胞の説明図版、各国の規制の状況がわかります。研究機関と国の二重審査を行うことのほか、提供するカップルへどのように説明同意(インフォームドコンセント)の手続きが行われるのか等が記されています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/seimei/index.htm


Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月