'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


トピックス
最終更新日 011126



再生医療 2001.11.26
米ベンチャー企業アドバンスト・セル・テクノロジー社が
二つの世界初。人間の卵子の単為発生とクローン胚
づくりに成功


アメリカ・マサチューセッツ州に本拠をおくベンチャー企業アドバンスト・セル・テクノロジー(ACT)社は2001年11月25日、人間の卵子を精子を使わずに発生させること(単為発生)と、クローン胚を作ることに世界で初めて成功したと専門誌「The Journal of Regenerative Medicine」11月26日号で発表しました。人間のクローン胚についてはこれまでに韓国や中国のグループが成功したとの報道がありましたが、正式に論文が発表されたのは世界で初めてのことです。


論文によれば、卵子を提供したのは少なくとも1人の遺伝的つながりのある子供がいる24才から32才の女性で、あらかじめ心理的・身体的なテストを受けて卵子提供に同意しています。

まず単為発生の実験には3人の女性の卵子22個が使われました。このうち6個の卵子が、人間のからだになる部分と胎盤になる部分が分かれる「胚盤胞」とよばれる段階まで分割成長しました。

また、クローン胚づくりには7人の女性から提供された卵子19個が使用されました。これらの卵子から提供者の遺伝情報がある核を除去し、そこにあらかじめ同意を得た成人の体細胞(皮膚の繊維芽細胞<男女不問>と成人女性の卵丘細胞)の核をそれぞれ移植してクローン胚をつくったところ、卵丘細胞を移植した1個のクローン胚が6細胞期という段階までに分割成長しました。

クローン胚が胚盤胞まで成長した段階でES細胞を取り出すことができれば、体細胞を提供したドナーと拒絶反応のない細胞や移植用臓器をつくることができると期待されています。しかし、一方でクローン胚を子宮に戻せばクローン人間が誕生するため、倫理的に大きな問題をはらんでいます。論文の共同執筆者であるACT社副社長ロバート・ランザは同社の声明で「我々の目的はクローン人間をつくることではなく、糖尿病やがん、エイズ、パーキンソン病やアルツハイマー病のような脳神経病の治療に役立つものだ」と強調しました。アメリカでは今年7月に下院がクローン人間を禁止する法案を可決し、そのなかでクローン胚の研究も禁止していましたが、その後テロ事件などの影響で上院での議論は止まっています。11月25日付ロイター通信によれば、ACT社最高経営責任者マイケル・ウエストは医療目的からクローン胚作製を禁止しないよう議会に要請し各テレビ局で研究の意義を強く訴えました。

ACT社はこれまでに人間の細胞を牛の卵子に導入してES細胞をつくったり、臓器移植用の遺伝子組換えブタを開発したバイオテクノロジーの最先端をいく企業です。絶滅危機にある動物の細胞を保存した「冷凍動物園」をもち、2001年1月には野生牛ガウルのクローンを誕生させました(しかし、細菌感染で誕生後48時間以内に死亡)。

なお、日本では国の総合科学技術会議生命倫理専門調査会が人間のクローン胚づくりを禁止する指針案をまとめています。



▲アドバンスト・セル・テクノロジー社の記者発表(同社ホームページより)
http://www.advancedcell.com/pr_11-25-2001.html

▲人間のクローン胚作製と卵子の単為発生に成功したACT社の論文(The Journal of Regenerative Medicice Volume2-2001 November 26,2001 無料公開)
http://www.liebertpub.com/EBI/ebiopaper1.pdf

▲同じ日に研究の詳細を伝えたのはアメリカの科学誌サイエンティフィック・アメリカンのホームページでした。日本ではその提携誌である日経サイエンス(12月発売)に翻訳が掲載されるでしょう。ここではACT社倫理審査委員会議長ロナルド・グリーンが倫理的な問題を検証しています。
http://www.sciam.com/explorations/2001/112401ezzell/

▲ACT社が人間のクローン胚づくりに成功
2001年11月26日ロイター
http://news.excite.com/news/r/011126/00/news-science-clone-dc

▲▲▲ACT社のヒトクローン胚成功の論文への疑問と問題提起が、京都大学再生医科学研究所の中辻憲夫教授よりありました。今回のACT社の論文発表についてはすでに各方面より時期尚早の発表であったのではないかとの専門家のコメントが出されています。中辻先生ご自身も研究当事者として各新聞で短いコメントを発表されていますが、LNETあてにさらに詳しいものをいただきましたのでご紹介いたします。

ACT社のヒトクローン胚成功の論文への疑問と問題提起
京都大学再生医科学研究所教授 ・ 中辻憲夫

 今回論文内容をざっと見たところ、その印象はずいぶん荒っぽい準備段階の データをよくも論文で発表したというものです。きちんとした研究者ならまだ論文発表はしないでしょうし、しっかりした専門雑誌なら受理しないでリジェクトした論文 だと思います。米国の研究者もそのような意見であると11月28日朝のJapanTimesには出ていました。

 実験データの客観的な判断としては、「クローン胚作成実験を試みたが、成功しな かった」というのが正直なところでしょう。19個の提供を受けた卵子に核移植した が、そのうち3個のみが細胞分裂を始めて2細胞、4細胞、そして一個のみ6細胞に なったところで発生がとまってしまったというのが実際の結果です。これではES細胞 を取り出せる胚盤胞まではまだまだで、まちがっても人間に発生する可能性(危険性)はないです。このような準備的データで論文を発表できたのは、通常のピアレビュー(同分野の専門家の批判や査読)を経ない雑誌に出版したからです。あらため て、米国のベンチャー企業がこの分野をリードしている欠点と危険性を感じました。科学的検証の立場は後ろへ退いて、経営、ポリティックス、宣伝面の判断が全面に出ています。

 私自身は、拒絶反応のないES細胞を作り出すひとつの方法なので、果たして核移植クローン胚から出来た胚盤胞を使ってどれだけの成功率で確実にES細胞株が作り出せ るかの情報を得たいとは思います。しかしながら今回の論文ではまったくそのような情報はえられません。例えばヒト以外の霊長類(カニクイザルやアカゲザル)を使っ てモデル実験を行って、この方法が実現可能かどうかの検証を行うべきと以前から思 っています。このような研究を行うに適した優秀な研究者は日本にはいるのですが、 いまのところそのための研究費は獲得していません。

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月