'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


宗教学者・島薗進の「いのちのはじまりと生命操作」
最終更新日 2003.07.02


第一章「いのちの始まりと宗教教団の論拠」 第1回〜第11回
第二章「宗教文化から見た生命科学の諸問題」 第12回〜


第二章 第8回(通算19回)
論点整理〜この連載で考えようとしていること

 今回は論点整理のためにちょっと抽象的な話をします。この第2章では、宗教文化に注目しながら、「いのちの始まり」をめぐる議論を深めようと努めています。「個としての人のいのちを侵してはならない」という倫理規範からだけではない議論の方向性を探っているわけです。

 「個としての人のいのちを侵してはならない」という価値規範は、殺人と暴力への戒めであり、もちろん人類普遍の倫理とも言えましょう。しかし、その規範を絶対原則として押し出し、「いのちの始まり」にまで及ぼそうとするのは、ある種の宗教によって、またある種の時代に強く説かれてきた考え方です。

 その価値観は「個の自律」や「自己決定」や「個としての人の存在の神聖さ」を主張する価値観を形づくりました。このような価値観は、また民主主義や人権や平等や多様性の尊重や弱者への配慮といった現代人が尊ぶ重要な価値観にも通じています。一神教のような普遍主義的な宗教が潜在的にもっていた論理が近代になって新たな展開をし、人権や平等や寛容といった理念に結晶したものと理解されています。

 ところがこのような近代における個の重視が、実は集団としての力の拡張を背景として成り立ってきたという逆説に気づかざるをえません。改宗に熱心な宗教は個としての目覚めが重要であると訴えますが、そのことによって集団としての力を拡充していきます。そうした宗教の拡張主義と資本主義や帝国主義の拡張・侵略傾向に連関があるのではないかという疑いが起こります。受精の瞬間からのいのちの尊厳を説く宗教的立場に、そのような拡張主義の臭いをかぎとる論者も少なくありません。

 では、宗教の迷妄を批判する人たちの人権思想はどうかというと、こちらも進歩した文明の価値を広めるという拡張主義と連関しています。民主主義を世界に広める使命感には攻撃的善意の嫌疑がつきまとっています。「いのちの始まり」の議論では、人権思想に基づき女性の産む権利が主張されたのはよかったけれども、まだ「個」とは言えないとされる、生まれくるいのちの立場、またそれをいとおしむ気持ちが見えなくなりました。

 そこで、「いのち」という言葉の多義性に依拠しながら、「からだとしてのいのち」(第2回)、「いのちの未来」「種としてのいのち」「集合体としてのいのち」(第3回)、「いのちのつながり」「いのちのプール」(第4回)などという言葉を用いて、とりあえずは受精胚やクローン胚やES細胞を研究利用することに、どういう根拠で歯止めがかけられるかを考えようとしています。

 これからまったき個になろうとする胚や、胚を破壊して取り出されたいのちの部分に種々操作を加えて何かを作りだし、それによって病に苦しむ人を助けようとするのが、先端医療研究や技術開発推進の立場の「善意」です。しかしそこに個になりきらないいのちの破壊や思わぬ変容、そして資源化手段化の可能性が開けます。「人のいのち」にさまざまなことが起こりえますが、善意の推進派の人たちはそのことについてほとんどふれません。

 「いのちの始まり」に関わる人間の尊厳は、このような「個ではないいのち」への配慮の問題としてとらえ返す必要があります。「個でないいのち」は私たちのいのちの深層を構成しており、それらも含めて「いのちの未来」について考えなくてはならないからです。それを無視する善意の強引さに、強い「個」の傲りが隠されていないでしょうか。

2003.07.02 島薗進(プロフィール)



  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月