'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


宗教学者・島薗進の「いのちのはじまりと生命操作」
最終更新日 2002.05.07


第一章「いのちの始まりと宗教教団の論拠」 第1回〜第11回
第二章「宗教文化から見た生命科学の諸問題」 第12回〜

文/島薗進(プロフィール)

第一章 第8回
いのちの資源化という第3の文脈へ


 大本の『ヒトES細胞研究は容認できるか』を見ると、「生命操作がどこまで許されるのか」について、次のように述べています。

 「この操作?範囲?について結論からのべるならば、「人の生・死の根幹に関わらない範囲」また「現在および未来において人間改造、生態系変化、環境破壊をもたらす恐れのない範囲」の操作 (これらを霊的にいうならば「人の霊性の破壊や毀損をもたらす恐れのない範囲」の操作) ならば、その実施はやむを得ないとみている。」

 ( )の中が大本の宗教的教義による主張であり、( )をはずすと一般社会で多くの人が共有している表現の枠内での主張になります。( )をとりはずすと 「人の生・死の根幹」とは何か、「人間改造、生態系変化、環境破壊」 などの恐れはどこにあるのかについて、さまざまに議論していく可能性が残ります。「モノと人間」を分ける基準を明快に線引きしてよしとするだけではない、複雑な問題を多面的に考えようという構えに近づきます。

 「人のいのちの始まり」が受精に始まるとした上で、「人の生・死の根幹」について過去から存在した曖昧さ、あるいは現在、生じている不確かさを認め、そこから新たに議論を進めていけないだろうかと私は考えています。教義のような確固たる基準がないと、議論が明快さを欠くことになりますが、多様な個々人の迷いの現場には近づきます。「恐れ」の具体像に目を凝らすことも可能となるでしょう。

 今、私たちが恐れていることは何でしょうか。大本の『ヒトES細胞研究は容認できるか』でも 「?人の生命?の商品化」 に言及されていましたが、最近、生命倫理専門調査会に提出された資料 「『ヒト受精胚の人の生命の萌芽としての取扱いの在り方』について」(平成14年4月26日)では、次のように論じられています。

 「またヒト胚、ヒトES細胞などを含む人体の生体組織は?モノ?または?産業資源?なのか、あるいは?生命の一部?として尊重されるべきものなのかはそれぞれの生命観にもかかわり、『生命の尊厳』にかかわる生命倫理上の基本命題である。」

 このように胚(受精卵)だけではなく、ES細胞や生殖細胞、あるいは人体諸部分の操作、利用、そして資源化、商品化という問題があります。胚(受精卵)だけに焦点をあてるのではなく、このような「いのち(やからだ)の利用」を広く問題にしながら、「生命倫理上の基本命題」をあらためて問うていかなくてはいけないでしょう (第3の文脈)。人工中絶問題とは文脈(第1の文脈)がだいぶ異なります。それと並んで生殖補助医療の倫理問題がありますが、これも別の文脈(第2の文脈)をもちます。「人間の胚」の地位が問われる文脈が、第1から第3へと段々展開してきているわけです。そこで、現在はとくに「いのちの始まり」への問いを、「いのちの資源化」への問い(第3の文脈)として受け止める必要があることを強調したいのです。

現代社会では、あらゆる存在を資源として利用しようとする誘因はとても強いものに思えるからです。

2002.05.07 島薗進(プロフィール)






「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月