'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


宗教学者・島薗進の「いのちのはじまりと生命操作」
最終更新日 2002.02.12


第一章「いのちの始まりと宗教教団の論拠」 第1回〜第11回
第二章「宗教文化から見た生命科学の諸問題」 第12回〜

文/島薗進(プロフィール)

第一章 第5回
人間の「いのち」とは「霊魂付与」された存在だ


 カトリック教会が断固として妊娠中絶に反対の態度を打ち出したのは、第2ヴァチカン公会議(1962−65年)、および教皇パウロ六世の回勅『フマーネ・ヴィテ(Humanae Vitae)――適正な産児の調整について』(1968年)においてです。

 しかし、その基礎となる「受精の瞬間から尊い人間のいのちが始まる」という神学的見解の教会による表明は、1869年の教皇ピウス九世の教令に遡ります。これは、1827年にカール・エルンスト・フォン・ベールによって卵子の存在が証明され、1875年にオスカル・ヘルトヴィヒが受精の全過程の説明に成功するという発生学の発展を踏まえたものです。とはいえ、19世紀中葉から20世紀中葉への約100年は、カトリック教会としての鮮明な中絶禁止の立場の表明はなく、神学者も自由に諸見解を表明していました。

 では、カトリック教会の人工妊娠中絶反対は歴史的基礎をもたない底の浅いものかというと、そうも言えません。この反対見解の根底をなす教義的論理が、キリスト教神学体系の確立期、すなわち13世紀にはほぼ十全に基礎づけられているからです。 その教義的論理とは「霊魂付与」とよばれています。その霊魂付与の時期を定めて、そこから「人間のいのちが始まる」とする神学的立場の確立です。アルベルトゥス・マグヌス(1193頃〜1280)はこの霊魂付与が受精の瞬間に起こると考えた最初の人々のひとりでした。

 それ以前の西洋では、霊魂付与はあるひとつだけの時点で起こるものではなく、時間をかけて漸進的に起こるのだとする見解が有力でした。人間の個体は植物的段階、動物的段階を経た後に、ようやく不滅の霊魂を付与されるというアリストテレス以来の考えです。トマス・アクイナス(1225〜74)はこの立場に与しました。これも霊魂付与の考え方にのっとったものであり、神から不滅の霊魂が吹き込まれるのは胎児が男性の場合は受精後40日、女性の場合は80日頃だというのです。

 人間とは神によって「霊魂付与」された存在だという「いのち」の見方は、西洋文明とキリスト教の伝統のなかでまことに根強い歴史的基礎をもっています。  そこへ発生学と生殖技術と人権思想の革命的発展と浸透の大波がやってきたわけです。


(参考書)ベルンハルト・ヘーリング『生命・医・死の倫理』サンパウロ、1990年

2002.02.12 島薗進(プロフィール)






「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月