'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


宗教学者・島薗進の「いのちのはじまりと生命操作」
最終更新日 2002


第一章「いのちの始まりと宗教教団の論拠」 第1回〜第11回
第二章「宗教文化から見た生命科学の諸問題」 第12回〜

文/島薗進(プロフィール)

第一章 第4回
人のいのちと人以下の生命の境目


 この議論の前提には、人のいのちを物質や他の生命から区別して、それらとはまったく異なる何かとして位置づける考え方があります。人のいのちが動物の生命と尊さのレベルが異なるものであること、また、生きている全体としての人のいのちが人の部分をなす器官や細胞、あるいは死んだ人のからだとは異なる尊さをもつことに異論のある人は少ないでしょう。また、その尊さを「尊厳」という語で表現することも、ちょっと意味が分かりにくいと思うとしてもいちおう受け入れられるのではないでしょうが。

 ところが、その「始まり」や「終わり」の区切り目を明確にし、どこからどこまでが「一人の(個体としての)人間」であり、「権利をもつ主体」であるかを論じるとなると話は違います。「何だかえらく難しい話になった」と感じるのではないでしょうか。実はここからが論争の語彙の世界に、また「教義」や「原理」の話に入るのです。

 人間の尊さは、唯一絶対の創造者である神との特別の関係に由来する――この信仰は納得するかどうかを別として、そういう立場があるのを理解することはそれほど難しくありません。人間は神から神聖な「いのち」を与えられたものであり、それ故にこそその「いのち」は尊い――ここまではまだ、教義用語を知らなくてもわかる考えです。

 しかし、その根拠としてさらに、神と人間との特別の関係は「霊魂を与えられる」ということによるという理解が示されることになると、教義に基づく理解が人間観を規定し、倫理問題に特殊な道筋をつけていくことになります。人が人であるのは、神から霊魂を付与され、個人としての存在を始めるところからだと考えられるのです。

 また、人が人であることをやめるのも、霊魂を失うことによって、個人でなくなる時からだとされます。これがキリスト教教義から見た人の誕生と死であり、神の偉大な行為が起こす神秘の時なのです。ここから「それはいつなのか」という問いが重大な問いとして浮上します。


<参考文献>
教皇庁教理省『生命のはじまりに関する教書』カトリック中央協議会1987(原著Instruction on Respect for Human Life in its Origin and on the Dignityof Procreation: Replies to Certain Quetions of the Day 1987)

2002 島薗進(プロフィール)






「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月