'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


連載コラム「わたしが体外受精をやめた理由」
最終更新日 2005.05.01




蓬田蘭
31歳、都内の会社にフルタイムで勤務する会社員。
2年半で人工授精4回・腹腔鏡検査・リュープリン注射6回・カウンセリングを経験する。
かかった費用は34万5760円。夫は、蓬田誠次34歳、会社員。

連載コラム「わたしが体外受精をやめた理由」
第14話 そして私は決断した

2004年6月、「不妊治療はもういいや」と宣言したらすっきりすると思っていたけれど、そうではなかった。
宣言をした翌日、『あ〜、私、妊娠できないんだ〜』
とあらためて感じ、仕事中にもかかわらず、涙ぐんでしまった。
でも、すかさず目薬をさしておいた。
普段はぼーっとしているくせに、こういうときに限って頭が働くごまかし女王の私。

梅雨寒のある日、職場にて
「蓬田さん、半そで着ないの? 前は元気でいつも半そでだったじゃない。あぁそうか。(三十路だから)年相応の格好をしているんだ」
と軽いジャブを。
「く、悔しい〜」
と年相応という言葉に反応した表情をしてみせたが、心の中では「昨年の今ごろはリュープリン注射を打って生理を止めていたなぁ。更年期の症状に苦しんでいたっけ」
なんだか感慨深かった。

宣言してから、ある図式が巨大化していった。

不妊治療をやめる

妊娠できない

私は一生子どもを持つことができない

はぁ、心にぽっかり大きな穴があいてしまった。
穴をどう埋めたらいいのか、まったく検討がつかず途方にくれていた。
だが、
「子どもがほしいという希望を自らの手で絶つことは、不妊治療にすがるより厳しいことなのかもしれない」
と冷静に分析をしている自分もいた。

『不妊治療はもうしない』と方向性は見いだしたものの、その背後にある事実があまりにも大きすぎて、荒野にぽつんと立たされたような状態だった。

いっぽう、生命倫理専門調査会は大詰めを迎えていた。
中間報告にはなかった項目が突然加わり、「生殖補助医療研究なら、研究目的で受精卵を作成してよい」「卵子を研究に使ってよい」という結論になりそうな勢いだった。
そんな状況にいてもたってもいられなくなった私は、6月23日(木)PM7:00すぎ、生命倫理専門調査会の会場の前にいた。
ふぅ、深呼吸をひとつしてから、おそるおそる扉を開いた。
すでに会議は始まっていた。

□の字型テーブルにエラソーな人達がずらり、議論をしていた。
その周りをこれまたエラソーな人達が囲んでいた。
この人達は熱心にメモを取っていた。

「しまった、間違えた。そんじょそこらの姉ちゃんが来るべき場所ではなかった・・・」
と思ったが、今さら引き返すわけにもいかず、
仕方ないと腹をくくり、空席に座った。

きょろきょろしながら議論に耳を傾けてみた。
「なっ、何なんだ。まったく話がかみあっていないじゃないか。平行線とはまさしくこのことだ―――」
なんて思っていたら、一枚の紙の配布がはじまった。
傍聴者の私にも配られた。

そこには、
「人クローン胚の作成・利用について、臨床応用の段階ではない基礎的な研究に限り容認する」

と書いてあった。
私の頭は?????でいっぱいに。
出席委員は一人ずつ意見を述べさせられた後、
会長が「採決します」と。
「容認はいま決める。根拠は後で考えるということですか?」
という発言があったにも関わらず、である。
無理矢理、採決は行われ、結果『人クローン胚』は容認された。

傍聴者は声を出すことができないため、ことの成りゆきをただただ呆然と眺めていた私。
人の命を扱う専門調査会が、こんな強引に結論を出していいのだろうか?

体外受精を受けるか否か考えあぐねて、ようやく、ようやく方向性を見いだすことができた私にとって、この強行採決は、
「私が体外受精を受けた場合にできた10個の受精卵の使い道を多数決で決めてしまった」
と思わずにはいられなかった。
体外受精をやっちまったら、受精卵は研究行きかぁ〜。
とても切なかったし、やるせなかった。

もし私に発言権があったら、どんなにこう言いたかったことか。
「ちょ、ちょっと待ったぁ〜。私にとって受精卵は、小さな棺に入れて埋葬してほしいほど大切なものなんだから・・・。勝手に使わないでくれよそんな簡単に決めないでくれよ、お願いだから
って。

重い足取りで家路に着き、ずっと気になっていたものを取り出した。そう、体外受精を勧められたとき、クリニックから渡されたパンフレットである。意を決して、読み返した。
冒頭
体外受精・胚移植は不妊症治療としてすでに定着している治療法です
と書いてある。
にもかかわらず、
体外受精・胚移植およびそれに付随する治療法は新しく、予期せぬリスクが存在する可能性があります。将来体外受精で生まれた児の肉体的・精神的発育ならびに子孫に影響を及ぼすことがあったとしても、当施設は一切責任を負わないことを了承して下さい。

と。矛盾しているじゃないか!?
体外受精等を受ける際には、病院に書類を提出するのだが、それは、ずばり同意書ではなく依頼書。
我々夫婦は不妊症の治療をお願いいたします。
という書類にサインをしなくてはならないのである。
「同意いたしました」ではなく、「お願いいたします」なのである。

なんで? 金を払うのは私(患者)なのに、へりくだらないといけないの?

しかも、その依頼書には、
治療成績に影響を与えない範囲で研究に協力することがあることを了承いたします。
本法施行経過中もしくは施行後のいかなる事項についても、事前に受けた事柄については一切の異議は申しません。

と・・・。
やっぱり、体外受精を受けてしまったら、研究に協力しなくてはならないんだ。
しかも、文句をいってはいけないのだぁ。

これって、あんまりだよ。
私は、どうしてもこれにサインはできないや。 どう考えても納得できない。


「体外受精は受けない。不妊治療はやめた」



静かなる大いなる決断である。
もちろん涙は出なかった。
「不妊治療よりもっと大切なことがある。不妊治療に全精力を注ぐより、私は私の人生を大切にしよう」
全身に力がみなぎってくるのを感じた。

翌朝のニュースは「人クローン胚容認」で持ちきりだった。
私は食い入るようにテレビをみつめた。
不思議に思った夫は、
「どうしたの? そんなにテレビにかじりついて」と。
「私ね、昨日これに行ったんだよ」と珍しく本当のことを言ってみたら、
「そういうことか。そんなんに行ったのか。ご苦労なことで」と・・・。
「不愉快だ」
夫に聞こえないように呟いた。

2005.05.01 蓬田蘭
31歳、都内の会社にフルタイムで勤務する会社員。
2年半で人工授精4回・腹腔鏡検査・リュープリン注射6回・カウンセリングを経験する。
かかった費用は34万5760円。夫は、蓬田誠次34歳、会社員。




  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2005, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月