2005年1月、今となって振り返ってみると、私に変化の風が訪れた。
舞台表現者をしている友人からのメールである。
「いや〜、いろいろありまして連絡が遅くなってしまったのですが、めでたく旧姓に戻りました。
そして、驚かないでください。
現在、妊娠7カ月です。
一人で育てていく覚悟を決めました。
いろいろな意見も頂き、子どもへの負担も考えましたが、「産んで育てる」という道を選びました。
でも、舞台表現者の道はあきらめずにいきます。
どうも、そういうことになっているようです。
それ以外に魅力を感じることができないんです」
「え―――――、なんですって?!」。
私の目はテン、頭は真っ白に。
母になるという事実に驚いたのも一理あるが、「舞台表現者の道はあきらめずにいきます。だってそれ以外に魅力を感じることができないんです」この言葉にガツンと打ちのめされた。
やりたいことをやり抜いている人の神髄を、強さとたくましさを感じずにはいられなかった。
日ざしがあたたかくなってきた3月、彼女が出産したというニュースに心躍った私は、 ダッシュで助産院に駆け込んだ。
彼女の名前が書いてある扉をそーっと開いたら、生後2日の小さな小さな赤ちゃんがスヤスヤと眠っていた。
『わぁ!赤ちゃん!!!』
おそるおそる抱っこしてみたが、それはそれは小さくて、あたたかくて、いとおしくて・・・。
とろけそーになってしまった。
彼女はちょっと戸惑いながらも、守るべきものをもった母の顔をしていた。
そしてそのとき
『私は、どうしても子どもと向きあい関わって生きていきたい!』とひらめいちゃいまして、30代・既婚・子なし女、一発奮起することに。
風薫る5月より、
保育士として働いているのであーる。
職歴をひとつ増やしちゃった、というわけだ。
そういえば私、保育士資格を持っていたのだ。
それまでは昼はエラソーに働いて夜は飲んだくれて、しかも体を動かすことをせず、すっかりオヤジ化していた私。
そんな年寄り・不摂生・運動不足の生活は、突然の転職とともに激変した。
中堅どころの30代が、歳を食った新人になったのだ。
しかも、いきなりの転身。
お恥ずかしいことに、わ〜い送別会だ!と、はしゃいで飲んだくれていて、まったく事前準備をしていなかった。
あぁ、今となっては悔やまれる。
もっと、子どものことを勉強しておけばぁ〜。
子どもだけでなく自分より若い先輩方に囲まれて過ごすのは、正直言ってしんどいことこの上ない。
だって、未熟の私には子どもが何で泣いているのかわからないし、先輩方は女ばっかりだし・・・。
しかーし、そんなこと言ってはいられない。
こうなったら、やるっきゃない!
不妊治療にサヨナラして、私らしい人生を歩んでいくのだ!!
ありがたいことに子ども達に囲まれる生活を送るようになって、『うれしい』だとか『楽しい』という感情を取り戻しているような気がする。
だって不妊治療にいそしんでいたあの頃は、『つらい』『苦しい』『悲しい』としか感じることができなかったんですもの〜。
赤ちゃんや妊婦をみる度に、はぁぁぁぁ・・・、と涙ぽろぽろしていたんですもの〜。
でも、もしこの世に神様がいて、願いごとをひとつ叶えてくれるとしたら、迷わずこう言うだろう。
『私に生殖能力を授けてください』
私は体外受精にどうにも納得できなくて不妊治療のレールを下りたが、残念なことだけど、あくまでもこれは消極的な結論である。
だから、不妊治療に携わるドクターやカウンセラー等にどうしても言っておきたいことがある。
『当事者が納得のいく不妊治療システムを確立してほしい』
今のような商業的なものではなく、当事者の心により添ったたものを。
そしてそして、不妊かな?と思った方は不妊治療をはじめる前に3つの選択肢があることを知っていただきたいのであーる。
1,不妊治療はしない、自然にまかせる
2,とりあえず不妊治療を試してみる
3,養子を迎え入れる、もしくは里親になる
つけ加えると、自分の人生の主人公は「わたし」なのだから、もちろん路線変更はアリで、心のおもむくままに選んでいけばいいと思う。
不妊治療はチョイスのひとつでないとね。
たとえ血はつながらなくても、親子になるチャンスは誰にでも平等にあるのだから。
自分の子どもを持たなくても、子どもと関わる方法や支援する方法が誰にでも平等にあるのだから。
世の中のみなさ〜ん、子どもがいないカップルに少子化だからといってつい「赤ちゃんは?」と聞きたくなってしまうでしょうが、それはやめましょう!
いいのです。
結婚してもしなくても、
子どもがいてもいなくても。
そういうことが『どれでもOK!応援するよ!という社会』になってくれれば、私のような不妊当事者を含めいろんな人が生きやすい社会になるのに。
そんな日が来ることを私は切に切に願っている。
長い間、ご愛読ありがとうございました。
蓬田蘭、裸一貫で頑張りまっす!
いつの日か、子どもを産みたくても産むことができない人と、子どもを育てたくても育てられない人との橋渡しがしたい!と考えておるのであーる!
みなさん、よきアドバイスをお待ちしておりまする!
また、どこかでお逢いしましょう!
その日まで・・・。
さよなら、
さよなら、
さよなら〜!!!!!
(完)