'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


連載コラム「わたしが体外受精をやめた理由」
最終更新日 2005.04.04




蓬田蘭
31歳、都内の会社にフルタイムで勤務する会社員。
2年半で人工授精4回・腹腔鏡検査・リュープリン注射6回・カウンセリングを経験する。
かかった費用は34万5760円。夫は、蓬田誠次34歳、会社員。

連載コラム「わたしが体外受精をやめた理由」
第12話 納得のいく選択がしたくて・・・

2003年じゅうに妊娠するゼィ! と意気込んでいた私は、
1月17日、年が明けてすぐに、目標を失うことになってしまった。
1月25日、甲状腺の治療を受けた。
これでもう1年間、妊娠はできなくなった。
この秋で結婚5周年を迎えるのに、私には子どもがいない。
妊娠すらできない。

でも、でも、イチバン大切なのは子どもが心身ともに良好な状態でうまれてくることだ。私の気持ちとうまれてくる子どもを天秤にかけるなんて間違っている。
そうだ!こうなったら、あり余ってしまった1年間で、疑問をぬぐいきれない体外受精について、決着をつけようじゃないか!と心に誓った。
今時点の考えは、『受精卵を凍結しない体外受精』を希望。
精子と卵子が出逢って受精したもの(受精卵)を凍結して保存しておくことについて、どう解釈したらよいのかわからない。
受精卵が時間と空間を越えることは、私にはどうしても納得できない。

2月に入り、クリニックへ行ってきた。ドクターに甲状腺の治療を優先したと報告をしに。
ドクターのコメントは、
「うん、そのほうがいいよ。
赤ちゃんのことをだいいちに考えたほうがいいよ。
あなた若いしねぇ。
37歳とかじゃないからね。
まぁ、あせる気持ちもわかるけれど」

また、37歳を聞くこととなってしまった。
ドクターは私が37歳とかじゃないから、体外受精すなわちタマゴさえ採れれば妊娠できると判断しているようだ(注1)。
「あなたの場合、質のいいタマゴは採れるから。若い人でもタマゴの質の悪い人もいるけれど」
つけ加えて
「10個のタマゴのうち、1個が赤ちゃんになればいいのだから」と。

なぬ? と思ったが、所詮私は医師のお力を借りないと妊娠できない不妊患者、ここで目くじらたてるな! と自分自身に言い聞かせた。

どうやらドクターは10個のタマゴをつくることを目標としているようだ。10個できたタマゴのうち2個ないし3個を子宮に戻して、3〜4個は凍結して、残りのタマゴはタマゴの質が悪いといって廃棄かしら? 本当は質が悪くないのに、質が悪いと言って研究用に使われちゃったりして〜と勘ぐってしまう私であった。
しみじみ、やっぱりドクターは若いタマゴがほしいのね〜、と。

ドクターと話し合いの結果、
『不妊治療のお休み期間がおおよそ1年なので、時間があるからついでに子宮内膜症の治療をしよう』
さっそく、リュープリン注射を開始した。
リュープリン注射とはなかなかスグレモノなんである。
1カ月に1度、注射を打つだけで、生理が止まるのだ。
しかし、お値段が。
埋め込み型の皮下注射ということで、注射1本1万2000円。
私は、この注射を6回打つことになった。

時は流れ、春らんまん4月を迎えた。
3回目のリュープリン注射を打つ時期になった。
もう私には生理がこない。
憂うつな月のものがなくて楽ちん! という気持ちも強いが、更年期のような症状に少々困っている。
とにかく、いきなり カ―――――ッ と汗が吹き出すのである。
肩から上より熱噴射。
だから私は木綿のものしか着ることができない。
4月なのに、半そでがあたり前のおかしな私。
会社でも、
「蓬田さん不思議なくらい薄着だよねー」
と言われている。
「季節を先行するのがオシャレってやつですよ」
と笑顔で答えるものの、
腹の中では「子宮内膜症の治療による、更年期の症状なんじゃ! こら、わからんか、おい!」と怒り沸騰。
怒りが治まるとちょっとおセンチになってしまうのであった。あぁ、たった20数年前だったら、人工授精で妊娠できなかった私はこれで治療が終わりだったのに。体外受精・顕微授精と技術ができたおかげで、治療の選択肢が増えてしまった・・・。

5月、私は急性胃炎になった。
おそらく、私の体がストライキをしているのだろう。
不妊治療をはじめて以来、いろんなことをやってきた。
薬・注射・人工授精・腹腔鏡検査まで。
体が悲鳴をあげている。
心が「もうやめて! つらいよ!!」と言っている。
そこまでわかっていても、私は不妊治療を辞めることができない。納得のいかない受精卵の凍結でさえ、仕方ないかなと思ってしまう。

そんなときに限って親友からメールが・・・。
「5月16日の午前7時47分に無事(ワタシ的にはかなり無事ではなかったけれど)男の子を出産しました! しばらくはへろへろの状態でメールもできずごめんよ。2864グラムだったよ。痛かったよー。つらかったよー。ほんで、まだ痛くてつらいのよー、とほほ・・・」
親友は赤ちゃんを産んだ、母になった。
そして私のお腹は空っぽのまま・・・。

5月27日、衝撃のニュースが。
「京大再生医科学研究所は、あらゆる細胞や組織に育つ能力があるヒトの胚性幹細胞(ES細胞)をつくるのに国内ではじめて成功したと発表した」

え? ES細胞のもとって??
不妊治療後に不要になり廃棄予定だった、凍結受精卵じゃないかぁ。
凍結受精卵を培養したの???
ということは、私が体外受精をしてできた受精卵を凍結した場合、受精卵提供者になる可能性があるということ!?

8月10日、今度は我が耳を疑った。
父と母と私の3人で車に乗っていたとき、ラジオからお昼のニュースが流れた。
「愛知県小牧市立小牧市民病院は10日、昨年11月末、県内30代女性患者に対する不妊治療で、夫の精液を妻の子宮内に注入する配偶者間人工授精施術の際、別の女性患者の夫の精液を注入する医療ミスを犯していたことを明らかにしました」(注2)
私は愕然とし、思わず、え? と言ってしまった。
それを聞いた母が、
「赤ちゃんがほしくてできない人が、不妊治療を受けて医療ミスがあったんだって。かいわいそうねぇ」
「大変だね」
と父が。
二人はまるで他人事のように話をしていた。
あぁ、秘密にしているから知らないだけだけどさー、あなたたちの娘がやっていることなんだよ!
娘は、あぁ明日は我が身と思っているんだよぉぉぉぉぉ!!

あってはならないことだけど、私が医療ミスで知らない人の精液を注入され妊娠した場合、うまれた子どもをかわいいと思えるだろうか?
本来なら、そこまで考えて不妊治療を受けなくてはならないのだ。
私ったら、まったく考えていなかったよぅ・・・。

諏訪マタニティクリニックで、細胞の水分を取り除き急速に冷凍する方法で保存した未受精卵の卵子で体外受精に成功し、30代の女性が出産していたことが9月23日分かった、という記事が。
あぁ、技術は待ってくれない。
技術は私の気持ちなんかに見向きもせずズンズン進んでいってしまう。
この技術が確立されたら、若い時期に卵子を凍結しておいて、子どもがほしいと思った時期に男の人に精子をもらって、自分たちの子どもをつくる、ということが可能になってしまう。
20代で未受精卵を凍結したら、閉経しても子宮さえあれば、自分の子どもを持てるというわけだ。
命ってなんだろう?

子どもってなんだろう?

考えても考えてもわからない。こんな状態で体外受精を受けてしまったら、私は私を受け入れることができなくなってしまう。
妊娠解禁は来年1月。
気がつけば、ヒュ〜ルリ〜、秋風が。
来年1月までに、体外受精に関して自分なりの見解を出したい。納得したうえで治療を受けたい。
しかし、自分の頭で考えていては堂々巡りの繰り返し。納得のいく選択をするために、第三者のお力を借りよう! カウンセリングを受けよう、そう思った。

注1)卵子の質は30台後半から悪化するため、多くのクリニックでは37歳を目処に体外受精に切り替えることを勧められる。第8話参照
注2)この事件では直後にミスに気づき体内洗浄したため妊娠には至らなかったが、過去に同様の医療ミスで出産に至ったケースもある。

2005.04.04 蓬田蘭
31歳、都内の会社にフルタイムで勤務する会社員。
2年半で人工授精4回・腹腔鏡検査・リュープリン注射6回・カウンセリングを経験する。
かかった費用は34万5760円。夫は、蓬田誠次34歳、会社員。




  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2005, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月