'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


連載コラム「わたしが体外受精をやめた理由」
最終更新日 2005.01.28




蓬田蘭
31歳、都内の会社にフルタイムで勤務する会社員。
2年半で人工授精4回・腹腔鏡検査・リュープリン注射6回・カウンセリングを経験する。
かかった費用は34万5760円。夫は、蓬田誠次34歳、会社員。

連載コラム「わたしが体外受精をやめた理由」
第8話 次の選択肢は二つ、さぁどっち!?

現実にうろたえながらも気持ちを立て直し、4回目の人工授精から2日後、排卵確認をするために病院へ行った。

排卵はしていたが、もう何の期待も抱けなくなった私は、そんな絶望はぐっとおし殺し、いたって落ちついて、
「これで妊娠しなかったら、次回は説明ということですね」
と確認してみた。ドクターは、
「そう。同じことをダラダラやっても意味がないからねぇ。(不妊治療のこと)よくわかってきたじゃない」
って言うじゃな〜い。
看護師さんからも追加の一言が。
「もし、生理が始まってしまったら、ステップアップの説明になります。いつでもいいです。お時間のある時にいらして下さい」

残念!とバッサリ斬られた私は、今回の人工授精で妊娠するかではなく妊娠しなかったその先のことを考えあぐねる日々を過ごすこととなった。
選択肢は二つ、
「体外受精をするか」
「腹腔鏡検査をするか」。

今となって冷静に考えてみれば、
「どちらも選ばない」
「あと数回人工授精を続ける」
という選択肢もあったのだが、当時はそんなこと全くの想定外。
フルタイムで働きながら進む次のステップはどっちが得か、そればかり考えていた。

「体外受精」とは、卵子と精子を体の外で受精させて、できた受精卵を子宮に戻すこと。 「腹腔鏡検査」とは、スコープで腹腔を観察しながら、不妊症の原因を探したり、病変の治療を行うこと。
腹腔鏡検査は全身麻酔で行い、入院が必須となる。
ということは、連続して数日会社を休まなくてはならない。

そんなに長く休みはとれない。
私には体外受精しかない。

しかし、体外受精の場合、生理が始まってから卵子を体の外に出すまでの2週間、ほぼ毎日注射。
できた受精卵を子宮に戻してから妊娠判定を行うまでの2週間も、ほぼ毎日注射。
1か月毎日病院へ通い、注射・注射・注射。
いくら職場近くに病院があるとはいえ、毎日の注射通いは肉体的にハードだ。

そこで、名案を思いついた。
だったら、正月休みの時期に体外受精をしよう!と。
ちょっとだけ、体が楽だから。

11月17日、人工授精から半月以上が過ぎ、やはりお迎えが来てしまった。
わかりきっていたとはいえ、現実を目の当たりにすると、嗚咽が止まらなかった。
また気持ちを立て直し11月22日、意を決して病院へ。
正月の時期に体外受精をしたい、と申し出るために。

病院側の回答は、
「いい機械を使っているから、お盆とお正月は機械のメンテナンスを行うの。機械をお休みさせるの。だから、体外受精はできないの〜」
私はへなへなと全身の力が抜けてしまった。

じゃあ、いったい私は、いつ体外受精を受けることができるのじゃあ〜!!!
と行き場のない怒りを抱えることとなった。

不妊治療を受けている女性が直面する大きな問題、それは仕事と治療との両立。
体外受精を受ける頃には、仕事を辞め治療に絞るケースが多い。
なぜなら、時間的にも肉体的にも精神的にも、両方を続けるのは大変だからだ。

しかし、私には「仕事を辞める」選択肢はなかった。
金がかかるというのは表向きの理由で、本当の理由は、子どもができない私は、せめてお金くらいは稼いでいないと、いったい何のために生きているのだ?という疑問にぶちあたりそうで不安だったからだ。
『子どものできない私=生産性のない私』
と考えてしまいそうで怖かったのだ。

冷静を装うことが得意な私は、
「体外受精と腹腔鏡検査と、先生はどちらをお勧めしますか?」
念のため、聞いてみた。
「あなたは37歳とかじゃないから、どっちでもいいと思うよ」

解説しよう。
『あなたは37歳とかじゃない』これがキーワード。
私が37歳だったら、二択なんていっていられない、っうことである。
ずばり、体外受精しかありましぇ〜ん。
なぜなら、30代後半から卵子の質が悪くなる一方なので、腹腔鏡検査なんかしている場合じゃありましぇ〜ん。
私は29歳で卵子も29歳、老化まで猶予時間はたっぷりあるぞ。
すぐ妊娠には結びつかないが不妊の原因を探る腹腔鏡検査をする時間があるぞ。
だから、どちらを選んでもいいのよ〜。

「私の患者さんで、あなたくらいの年の人はいません」
とまできっぱり言ったのだ、ドクターが。

そりゃ、そうだよな。
今の世の中、30代で結婚するのはざらだし、結婚してから子どもを持つのがスタンダードである。
結婚しないでできちゃった場合、でき婚をするか今回は・・・と見送ることが多い。
多くの大人は、できないように気をつけている。
子ども持ってもいい条件が整った、結婚をし、経済的にも予測が立ち、仕事も安定したその時にはじめて避妊を解禁するのだ。
特殊な事情を除いて、避妊を解禁しないと不妊であることがわからない。
不妊がわかるのは30代後半なんて、よくあるケースだよな。
その時はじめて、「卵子は歳とともに衰える」という誰も教えてくれなかった衝撃の事実を知るのだ。
世の中、あまりにも無常だよ。

私は、20代で不妊がわかったラッキーなケースというわけだ。
二択は、若さゆえの悩みというのか・・・。

私は粘りに粘り、ドクターに詰め寄った。
「今の生活を維持しながら不妊治療を続けるには、お正月の時期に体外受精を受けるしかないんです! 何か、何か方法はありませんか?」

さすが自由診療の不妊治療、体外受精となれば40万円以上が病院のフトコロに。
先生は苦肉の策を考えてくれた。
「12月29日まで、機械が使える。それまでに移植(受精卵を子宮に戻す)すれば、機械が止まっても問題はないので、逆算すると、12月13日までに生理が始まれば、お正月の時期の体外受精は可能だよ!」

なんとまぁ、浅はかな。
私は、これにすべてを賭けたのである。
12月13日までに、生理よ来い!生理よ来い!!とひたすら念じ続けた。

2005.01.28 蓬田蘭
31歳、都内の会社にフルタイムで勤務する会社員。
2年半で人工授精4回・腹腔鏡検査・リュープリン注射6回・カウンセリングを経験する。
かかった費用は34万5760円。夫は、蓬田誠次34歳、会社員。




  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2005, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月