'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


小説家・渡辺由佳里の「アメリカ生殖医療の現状」
最終更新日 2003.04.17




渡辺由佳里(プロフィール)

第一話「ふたりのお母さん
〈アニー・リーブスとルネ・デュポン〉」
その1『アニー・リーブスとの出会い』
*登場する人物はすべて仮名です。

「やだなー、みんな高尚なんだからぁ!私なんか人寄せのためなら何でもする気なのにー」
アニー・リーブスが身をよじって大げさに嘆くと、それに誘われるように出席者は「そんなことないよ」と口々に反論し始めた。
急に活気づいた会議を、アニーはしたり顔で眺め渡した。

娘が通う小学校の「アンチバイアス(偏見に基づく差別に対抗する)委員会」は教師と父兄のボランティアで構成されていて、ちょっと恐ろしげな名前と深刻な検討課題にもかかわらず何でも発言できる気軽さがある。
けれども最初からそんなことが分かるはずはない。新メンバー(候補)として会議に参加した日の私は、なるべく目立たないよう端の席から静かに成り行きを見守っていた。
隣に座ったのは、私とほとんど背丈のかわらない小柄な中年の白人女性だった。ジーパンにTシャツ、口紅すら引かない素顔……、というのはこの辺りに住む母親の制服のようなもので、私より丸めの体型とぎょろりと大きな目、そして人なつっこそうな笑顔が、彼女をさらに典型的なアメリカのオバサンに見せていた。会議室に使っている図書館の隅まで響く元気のよい声もアメリカ的だ。

メンバーの中には娘の担任や知人がいたが、彼らも新入りでしかも英語を母国語としない私に気をつかってか発言を求めようとはしなかった。
たいていの白人は英語に訛りがあり肌の色が違う外国人を、自分より劣った人間としてあからさまに見下すか、あるいは「私とは異なる人間だけれど、差別はいけないことだ」と意図的に自制する。
夫の両親が住む町は裕福なキリスト教徒の白人が多いせいか後者が多い。むろんそちらのほうがましに決まっているのだが、ぎくしゃくした笑みで歓迎されHow are you?くらいの挨拶で「まあー、英語がお上手なのね!」と大げさに感心されたり、子供に言い聞かせるようにゆっくりと「私のいとこの友達の義理の兄の同僚が日本人と結婚してるのよ」と言われると『またかー』と心中でため息をついてしまう。英語しか話せない2世や3世のアジア系アメリカ人でさえ「英語がお上手なのね」と言われることがあるそうだから、れっきとした偏見である。 彼らのぎくしゃくした態度は初めて障害を持つ人に接した者の反応とも似ている。単純に「人物」と認識すれば簡単なのに「異質な存在」と思うから「正しい扱い方」が分からなくて緊張してしまう。
白人にとって「異質な存在」である私は、彼らを「uncomfortable(居心地悪く)」するのである。

私の住む町にはアジア系の住民が多いので舅や姑が住む町のようなことはあまりないのだが、それでもやはりひとりの人物として受け容れられるまでの「ぎこちなさ」はある。ところがアニーは、あたかも私が何年も隣に座っていたかのように、ときおり「あなたはどう思う?」とふってくるのである。何より驚いたのは、私の英語力ではなく話す内容に即座にフォーカスを当てることができる明晰さと異質への"場慣れ"した態度だった。
気さくなオバサンのイメージが、実は他人の鎧を脱がせるための仮面なのかもしれないと疑い始めたときに、自己紹介で彼女の正体を知った。
アニーは、レズビアンで、しかも幼稚園に双子、三年生にも双子がいる母親で、この小学校のPTAの副会長だったのだ。
ある意味では、彼女のほうが私なんかより、一般的なアメリカ人をずっと"uncomfortable"にする存在ではないか。

私はこの女性が確信犯的に作り上げた家庭をもっと知りたいと思った。

2003.04.17 渡辺由佳里(プロフィール)



  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月