'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


武藤香織の「GSG三面鏡」
最終更新日 2003.04.09

"Romancing Gay Gene" (同性愛遺伝子に恋焦がれて)#1
 予告編のたとえ話で同性愛遺伝子のことに触れたので、しばらくその続きを書かせていただくことにします。

 まずは、これからしばらくの文章で使用する言葉を整理しておきます。もともと「ゲイ」という言葉は、男性同性愛者と女性同性愛者の両方を意味しています。ただ、私の周りにいる当事者たちは、女性は「ビアン(レズビアンの略称)」、男性は「ゲイ」と自称しているのでそれを尊重することにして、ここでは女性同性愛者を「レズビアン」、男性同性愛者を「ゲイ」として表現することにし、平たく「同性愛者」、「異性愛者」という言葉も使います。そして、私自身のセクシュアリティですが、今のところはレズビアンの要素もある、異性愛者という感じでしょうか。ここ数年間、どんどん男性(特に一見リベラル風な「なんちゃってリベラル」の男)への警戒感が強くなり、苦手になり、異性愛者の割合は確実に減ってきています。だからといって、女性に傾いているかというとそうでもなく、警戒感が沸く人に欲情するという本当に皮肉なサガがあって、そういう自分をうらめしく思う、という性的志向の持ち主です。

 私のかけがえのない友人たちといえば、なぜかレズビアンとゲイが多いのですが、だからといって、私は同性愛者を礼賛しているわけでも、同性愛者ならみんな大好きという単純なものでもありません。しかし、この異性愛中心主義(ヘテロセクシズム)の社会のなかで、同性愛者である自分を肯定しながら生きている同性愛者には、深い敬意を抱いている、というのは事実で、もっと単純に言えば、同性愛の人々が持っている味わいが好きなんだと思います。

 さてさて、ヒトゲノム解析研究計画のなかで、かなり注目されていたのが「同性愛遺伝子」でした。研究が進めば、同性愛遺伝子なるものが見つかって、生まれつき同性愛者であるということが科学的に認められるだろうという予測がありました。同性愛遺伝子の存在は、同性愛者の人権問題を考える人々にとっても、同性愛嫌いの人々(ホモフォビア)にとっても、研究の行方は重要なことでした。なぜでしょうか?

 同性愛遺伝子の存在が科学的に認められると、いろいろなステップにつながります。まず、この遺伝子をもって生まれた同性愛者には、その性的志向についての責任を問われなくなり、「これは生まれつきなのだから」という言い訳が成り立つようになります。その結果、同性愛者を非難することは、社会的差別として取り扱われるようになります。そして、できれば異性愛者になりたいという人にとっては、治療という次のステップへの希望が生まれます。

 一方で、同性愛者を産む親たち、特に母親については、周産期の健康管理と責任が厳しく問われかねず、胎児が同性愛者かどうかを推測する技術の開発につながり、胎児が同性愛者なら産むか・産まないか、のような選択肢をつきつけられるかもしれません。また、遺伝子を調べれば同性愛かどうかわかるということで、同性愛者が混ざっていることが問題になっている集団(典型的には軍隊。その他、学校や職場)での健康診断で、「同性愛者検診」が始まるかもしれません。また、同性愛者である自分を否定したくない人、異性愛者になる治療をしたくない人にとっては、その治療法を受けないことへの批判が生まれるかもしれません。とはいえ、このような人々にとっても、同性愛遺伝子の存在で自分のアイデンティティが見つかったような安心感が得られるという意見もあります。

 つまり、「遺伝子が見つかった!」という結果の次に何が起こるのかを見渡すと、「じゃあ、その遺伝子をいじってみよう(=遺伝子治療研究)」、「その遺伝子を持っているかどうか調べよう(=出生前・遺伝子診断)」ということになるわけで、同性愛遺伝子の存在は必ずしも単純に歓迎されるものでもありませんでした。同性愛者のグループのなかでも、同性愛遺伝子の研究を推進してもらいたいグループと、そうでないグループがいました。

 いまからちょうど10年前の1993年7月、アメリカの国立がん研究所の研究チームが、同性愛遺伝子につながる遺伝マーカーを見つけた、という研究報告を出しました。遺伝子そのものではないけれども、遺伝子らしきものを含めた領域が、同性愛の人々には遺伝されているようだ、ということです(遺伝子の存在を指し示す指標が遺伝マーカーと呼ばれます)。同性愛の男性の家族114家系を対象に、その構成員から提供された血液と家系図を用いて連鎖解析をした結果、ゲイ男性の母方のおじさんと、男性のいとこにもゲイがいることが多く、彼らはみな、X染色体の長腕部位の28という部分に同じ遺伝マーカーを持っていた、というわけです。

 それって本当かよ!? というわけで、次回に続く。

2003.04.09 武藤香織(プロフィール)



  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月