'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


岸本和世の「引退牧師の泣き虫説教」
最終更新日 2003.04.01

第1回「子どもをもつこと、もたないこと」(1)
わたしが牧師の頃、説教の中で「もし、皆さんの子どもが、“なぜわたしを産んだの”と訊いて来たら、どう答えますか」と言ったことがあります。じつは、この問いでわたしが言いたかったことは、そういう質問をしてくる子どもの中にあるものは何かを考えてみよう、ということでした。そのことについてはいつか触れることにして、本題に入りましょうか。

「子どもをもつこと、もたないこと」。このテーマでどんなことを考えますか。わたしは、こんな女性の立場や状況を思い浮かべて見ました。子どもを産みたい。もっと欲しい。産めないことで苦しんでいる。産むためになら、どんな方法でも使う。産むことはあきらめた。産むつもりはない。子どもなど要らない、などです。今日の生殖医療技術や社会環境などを意識して考えると、まだまだいろいろあるでしょうが、男性は(今のところ)“産む”ことはないので、こうした立場についての考えを伺いたいと思っています。

じつは、2002年の5月22日付で、わたしは『質問の小部屋』で山田真理さんに「子どもが欲しいという思いはどこから来るものですか」という質問をしているのです。それに対する答えの一部を手前勝手に抜き出します。(全文は『質問の小部屋』Q6をごらんください)。

----「子どもが欲しいという思い」。これが私の中に生まれたのは(思い出してみて自分でも驚いているのですが)、なんと中学生くらいです。ちょうどその当時は公害問題やら核戦争の脅威やら、「この先、地球や人類はどうなるのだ」という不安が盛んに語られるのが「流行していた」時代でした。 そういった風潮の中で、「こんな不幸な時代に生まれる子どもがかわいそう」という声が、自分の周りからも、たぶんメディアからもよく聞こえて来たのです。そうした一見ごもっと もな意見に対し、当時からたいそうなヒネクレ者であった私はカチンと来たわけですね。これから生まれてくる子の心配するより、もう生まれて来ちゃった我々子どもは どーしてくれるんだと。その反発心が、どうも妙な方向へ向かいまして、「じゃあ私 は、『こんな時代』にも、ふてぶてしく生き残る子どもを育ててやる!」と考えてしまったわけなのです。そういう子どもを育てられる人間になりたい・・と言ったら、ご立派すぎるでしょうか。三つ子の魂、百まで。30年前、強烈に心に刻みつけられた決意が、私が子どもが欲しいと思った出発点です。----

これを読んだ時、これだけの“覚悟”で女性に子どもを産んでもらおう、という男性がどれだけいるだろうか、お見事!と思いました。しかし同時に、女性がみんな、山田さんのような覚悟で子どもを産むとは言えないだろうなとも思って、もっといろいろ聞きたいという気持でいます。

また、2003年2月4日号の『朝日新聞』の「ひと」欄に、18年間に10人の里子を育てた里親、坂本洋子さん(45歳)のことが紹介されていました。これにも驚いています。以下、記事の抜粋。

----「いま、自宅には高校生の“長女”と知的障害のある男の子を含めて小学生が5人。子どもを授からなかったことに苦しみ、“親を求める子となら補い合える”と思ったのが始まり。最初の里子だった“長男”(4年前にバイク事故で亡くなった)は、小学生時代に乱暴者というレッテルを張られて荒れ、周りから抗議や悪口もぶつけられた。この家庭で、里子の苦しみ、接し方、同時に育てる喜びを学んだ。17歳の長女は昨年、家出をした。でも、山を越えるたび、互いに距離が縮まって、ピタッと合う手応えがある」。----

この「部屋」を始めることになって、ようやく一月ほど前に買った英語の本を読み出しました。シルビア・ヒューレットという「米国親業協会」を主宰しているひとの『いのちの生み出すこと−職業女性と子育ての探求』とでも訳せる本です。まだ、序文の途中までですが、そこには彼女(多分50歳後半か60歳前半)の足跡がかなり詳細に書かれています。30歳を越えて、著名な大学の教授などをしながら、またそれを失いながら、4人の子どもを産み育てて来た(その間に、双子を流産しています)という、これまた驚異としか言いようのない女性の生き様です。 「子どもをもつ(産む、あるいは、育てる)」とは、女性にとって、それほど魅力のあることなのですか(うらやましい)?
こんな質問で、今回は手を止めます。

2003.04.01 岸本和世(プロフィール)



  ←前へ  
コーナー目次へ
  後へ→  



「本稿へのご感想、ご意見は「質問の小部屋」からお送りください」

Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月