'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


質問の小部屋/Q&A
最終更新日 2003.07.18


2003年7月11日受信
菅原潤一さん(19歳/学生)からの質問
Q. 生殖細胞遺伝子治療はなぜ法律で禁止されるべきなのでしょうか?

 生殖細胞遺伝子治療はなぜ法律で禁止されるべきなのでしょうか? 組み替えた遺伝子が子孫代々伝わってしまうことになんのデメリットがあるというのでしょう? 私にはメリットのように思われてなりません。生殖細胞遺伝子治療が生命倫理的にもたらす問題を教えてください。遺伝子の組み替えが子孫代々伝わってしまうことになんのデメリットがあるというのでしょう? 私にはメリットのように思われてなりません。納得がいきません。


LNET主宰最相葉月の回答
(2003.7.18)
A.子孫に影響を及ぼす生殖細胞遺伝子治療が現在世界的にも禁止されているのは、生命倫理的な理由より以前に、科学的な課題が最も大きな要因だといえます
現在、遺伝子治療は体細胞遺伝子治療でさえも、1990年にアメリカでスタートした時点で期待されていたほど効果を上げていない発展途上の医療であるという大前提がまずあります。したがって、子孫に影響を及ぼす生殖細胞遺伝子治療が現在世界的にも禁止されているのは、生命倫理的な理由より以前に、科学的な課題が最も大きな要因だといえます。

しかしながら、この治療方法を永久に捨てるべきではない、遺伝子治療は生殖細胞に行ってこそ意味があると考える医学関係者もいます。安全性がクリアされ、両親の希望があれば、実施する医師も現れる可能性があるわけです。ならば、今は禁止されていても、将来に備えて問題点を整理しておく必要はありそうです。

まず、はじめに菅原さんはメリットがあると考えておられるようですが、それはどんな病気に対してですか。遺伝子治療してもいい病気と、そうではない病気、どこまでを治療してもいいと考えますか。次に、病気のみならず、親が自分たちの理想に従って子供の遺伝的な質、たとえば容貌や体型、知能といったものまでを改変することまでも治療のメリットと考えますか? 何をもってメリットとするか、病を治すのであればいいというのであれば、その基準は何でしょうか。そこで引かれた基準は、当然ながら社会全体の価値観に影響を与えますが、それをどう考えますか。

また、生殖細胞の遺伝子治療には本人の意志が介在しません。それでもいいと考えますか。あくまでも、両親の欲望と価値観(その時代の社会のそれに影響される)、都合などに応じて行われることになりますが、それでもいいと考えますか。子供が自分の意志なく誕生するのは当然ですが、そのような子供を誕生させる社会をどう考えますか。ある特定の遺伝的な病をもったまま生まれたとして、その人が不幸であると考えますか。これらについては、すでに行われているさまざまな出生前診断と選択的妊娠中絶も同じ問題をはらんでおり、生殖細胞遺伝子治療だけの問題ではないといえそうです。

紙面の都合上、簡単に示しましたが、参考文献を挙げますのでそちらも読んで参考にしてください。なお、遺伝子治療を意図したものではありませんが、結果的に遺伝子改変を起こした不妊治療が2001年5月にアメリカで行われたという新聞記事もご紹介します。

『優生学と人間社会』米本昌平・松原洋子・ぬで島次郎・市野川容孝(講談社現代新書)
『私的所有権』立岩真也(剄草書房)
『弱くある自由へ』立岩真也(青土社)
『3日でわかる遺伝子』青野由利(ダイヤモンド社)

毎日新聞2001年5月8日
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200105/08-1.html


質問一覧へもどる






Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月