'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


質問の小部屋/Q&A
最終更新日 2001-2003


2003年2月26日受信
匿名さん(フリーター、38才)からの質問
Q. 体外受精卵から、女性の子宮に戻さず、完全に人工子宮で出産状態になるまで育てるということは可能なのでしょうか?

人工子宮について。体外受精卵から、女性の子宮に戻さず、完全に人工子宮で出産状態になるまで育てるということは可能なのでしょうか。現在は無理だとしても、この先50年以上の経てば出来るという可能性はどこまで、どのくらいあるのでしょうか。受精卵は子宮に戻さなければ駄目だという場合、例えば、類人猿に人間の遺伝子を組み込んで移植できる位、人間に近い子宮にした場合(可能かはわかりませんが)その類人猿の体内である程度まで受精卵を育てることは可能なのでしょうか?
人工子宮で生まれたなどのくだりを、近未来SF小説などでよく見かけます。それと、日本の大学で人工溶液に浸かった羊を見ました。コーネル大学では培養した子宮壁に受精卵を着床させたとか。上の質問はだいぶSFに毒されていますが、お願いします。


LNET主宰最相葉月からの回答
(2003.2.26.)
A.人工子宮は古くから研究が行なわれていますが、胎盤機能が大変複雑なので初期段階の胎児から育てていくことは現時点ではほとんど不可能といわれています
残念ながらLNETには人工子宮の専門家はおりませんので、ご質問にはお答えできませんとお答えしようと思ったのですが、興味深い話題ですので、採用させていただくことにしました。

すでにご自分でお調べになっているようですので改めて説明するまでもないのですが、人工子宮は古くから研究が行なわれていますが、胎盤機能が大変複雑なので初期段階の胎児から育てていくことは現時点ではほとんど不可能といわれています。実際の研究では、順天堂大学病院産婦人科の故・桑原慶紀元教授らのグループが1987年に人工子宮を開発し、93年にはヤギで約3週間の保育に成功しましたが、それ以上育てることはできませんでした。ご存じのように、コーネル大学では子宮内壁に受精卵を着床させるのに成功し、内壁ごと胎内に移植するという方法が考えられているようです。人工子宮はいつごろできるのか。これについてはお答えできませんが、さまざまなプロセスを徐々に達成していくかたちではないでしょうか。同時に、限界も徐々に見えてくるのではないかと想像します。

人工子宮って人工心臓に似ていると思います。1957年、循環器研究で世界的な医療機関であるクリーブランドクリニックにいた阿久津哲造とウィレム・コルフによって、世界で初めての人工心臓アクツハートがつくられました。犬に移植したところ1時間半生きたそうです。1950年代以降、国内では東京大学や日本の国立循環器センターが中心になってかなり人工心臓の開発研究が進んでいました。臓器移植が臨床現場で治療として普及していくと、臓器移植は人工心臓ができるまでの過渡的な治療にすぎないといわれることもありました。ところが、実際には容器内の血栓などの問題をどうしても解決できず、結果的には数ヶ月単位の代替医療としてのみ有効で、臓器移植のほうが現実的には優秀な治療だという判断が下されるのです。今では人工心臓よりも、人体材料を利用した再生医療のほうに注意が注がれるようになったことはご覧のとおりです。87年に『人工心臓に挑む』(中公新書)を書かれたノンフィクション作家の後藤正治さんは、「人工心臓研究の半世紀の歴史は、半世紀かかってもついぞ人間は心臓をつくることができないことがわかった歴史でもあった」とおっしゃっています。人工子宮の研究の困難さもまた、女性の子宮の偉大さを教えてくれることになるのかもしれません。

ところで、クローン問題との関連ですが、人工子宮が実用化されていない現在では、クローン人間を考えるときは必ずそこに子宮を提供する女性の存在(借腹)があるということを考えなければならないということです。クローン胎児が産まれる可能性がマウスでも2パーセント程度の現在、人に応用すればいったい何人の女性が子宮を提供しなければならないのでしょうか。人工子宮が実現すれば、子宮を失った方々には朗報になり借腹の問題は解決するでしょう。クローン人間についてはこれが朗報といえるのかどうか。ハードルを一つ超えたことにはなりますが、また異なった議論が必要になるでしょう。

なお、人工子宮について詳しいことをご存じの方は、ぜひLNETあてご教授ください。

朝日新聞オンラインニュース
http://www.asahi.com/science/special/iryo/020522a.html


質問一覧へもどる






Copyright (c) 2001-2003, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月