'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/中絶した胎児の細胞を臨床研究に利用する指針案
最終更新日 2004-07-01 (Thu)


LNET主宰の最相葉月です。

岸本さん、渡辺さん、引き続き情報ありがとうございます。
卵子、受精卵、胎児と続々と人体の研究利用の道が開かれようとしています。

中絶・死亡胎児の組織については厚生労働省の専門委員会が審議を行っていますが、本日の会合で指針案が示されました。

毎日新聞2004/7/1
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040702k0000m040077000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040702k0000m040145000c.html

厚生労働省厚生科学審議会科学技術部会ヒト幹細胞を用いた臨床研究の在り方に関する専門委員会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/kousei.html#kagaku-hito

慶応義塾大学岡野栄之研究室の公式HP
岡野教授はこの専門委員会の委員で、2001年12月、人の胎児由来の神経幹細胞を脊髄損傷モデルのマーモセットに移植して機能回復を世界で初めて確認した。
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/physiol/okano/

産業技術総合研究所ティッシュエンジニアリングセンター
人の中絶胎児由来神経幹細胞の大量培養技術の開発している。
http://unit.aist.go.jp/rice/terc/index_jf.htm

LNETサポーター玉井真理子さんのHPでこの問題を詳しく解説されています。(HPの下段参照)
http://square.umin.ac.jp/~mtamai/

先日もお伝えしましたが、神戸市の財団法人先端医療振興財団臨床研究情報センター臨床試験運営部長、兼、京都大学医学部付属病院探索医療センター探索医療検証部の福島雅典教授が以下のような意見書を提出されています。中絶を行う女性から、その掻爬した胎児を利用することのインフォームドコンセントを得る倫理的課題ほか、重要な問題点を指摘されていますので再掲載します。
http://www.mi-net.org/rights/others/fukushima.html

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月