'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/基礎研究目的の人クローン胚作成を強行採決
最終更新日 2004-06-24 (Thu)


LNET主宰の最相葉月です。

受精卵や卵子など、ヒト胚の研究利用を審議している総合科学技術会議生命倫理専門調査会は、2004/6/23、難病治療に限定した基礎研究を目的に人のクローン胚を作成することを容認する方向で7月には最終報告書をまとめることを決定しました。

これは、2001年施行された「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」付則第2条にある、3年以内に「ヒト胚の生命の萌芽としての取り扱いに関する総合科学技術会議等の検討の結果をふまえ、この法律の施行の状況、クローン技術等を取り巻く状況の変化等を勘案し、この法律の規定に検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする」を受けて行われた審議で、今回の採決は、難病治療の基礎研究に限り、人クローン胚作成を厳しい条件付きで容認する方向で最終報告書をまとめるとした薬師寺会長案(23日の調査会審議中に提出されたもので、事前に委員による承諾は得られていない)を挙手による採決で決定したものです。

ユネスコメンバー、準メンバー196カ国を対象にした調査では、クローン人間を禁止(法律で禁止29、ガイドラインで禁止5)している国は34カ国。難病治療を目的とする人クローン胚作成は、法律で容認している国は5(イギリス、韓国、ベルギー、フィンランド、オランダ)ガイドラインで認めている国は3(中国、インド、シンガポール)、ドイツやイタリアなど14カ国が法律で禁止しています。アメリカではクリントン時代に作られた既存のES細胞を使う研究以外は政府の助成金を交付しない形で禁止していますが、民間の研究機関や企業には規制は及ばず、研究は進められています。胚の研究利用は、大統領選挙を控える二人の候補の争点ともなっています。

朝日新聞オンラインニュース04/6/23
http://www.asahi.com/science/update/0623/003.html
毎日新聞オンラインニュース04/6/23
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040624k0000m040094000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040624k0000m040174000c.html
読売新聞オンラインニュース04/6/23
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040623it14.htm
産経新聞オンラインニュース04/6/23
http://www.sankei.co.jp/news/040623/sha120.htm

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月