'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/中絶した胎児の細胞を研究に利用することへの問題点
最終更新日 2004-06-20 (Sun)


LNET主宰の最相葉月です。

既報のとおり、2004.6.17、厚生労働省の専門委員会は、脊髄損傷やパーキンソン病などの患者への移植医療に向けて中絶した胎児の幹細胞を臨床研究利用することを厳しい条件付きで認めました。条件は、
@人工妊娠中絶を誘発せぬよう、中絶手術と細胞提供の手続きを完全に分離すること
A胎児の細胞提供に関する説明は、産婦人科医、幹細胞研究者以外の助産師、看護師など第三者が行うこと
B提供施設の選定には、施設と厚労省の二重審査体制にする

などですが、これに対して、神戸市にある財団法人先端医療振興財団臨床研究情報センター臨床試験運営部長、兼、京都大学医学部付属病院探索医療センター探索医療検証部の福島雅典教授が以下のような意見書を提出されました。中絶を行う女性から、その掻爬した胎児を利用することのインフォームドコンセントを得る倫理的課題ほか、重要な問題点を指摘されています。

http://www.mi-net.org/rights/others/fukushima.html

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月