LNET主宰の最相葉月です。
既報のとおり、ソウル国立大学の文信容Woo Suk Hwangとミシガン州立大学のJose B.Cibelliらの研究グループは2004/2/12発売の米科学誌サイエンスで、人間のクローン胚からES細胞をつくりだすことに世界で初めて成功したと発表しました。
受精卵が胚盤胞と呼ばれる時期に内部細胞塊から得られるES細胞は、培養することによって神経細胞や心筋細胞など人体のあらゆる組織や細胞になりうる万能細胞と呼ばれています。しかし、移植が必要な患者にとっては他者の細胞を用いれば拒絶反応が起きるため、患者自身の核を核を取り除いた卵子に移植したクローン胚からES細胞を得ることが望まれていました。これは、クローン人間をつくりだす生殖目的のクローン技術reproductive cloningとは異なり、治療目的のクローン技術therapeutic cloningと呼ばれています。
論文によれば、今回、文氏らは、研究の目的について説明を受けて同意・署名をした16人の健康な女性から卵子のもとになる卵母細胞242個の提供(無償)を受け、そのうち176個の卵母細胞から核をのぞき、そこへ卵母細胞の提供者と同じ女性の体細胞(ここでは、卵丘細胞)の核を移植してクローン胚をつくりました。176個の胚のうち30個が胚盤胞まで成長、そこから20個の内部細胞塊が得られ、このなかからES細胞が一株できました。研究グループはこの株が多分化能力をもつことをマウスへの移植で確認しています。マウスのクローン胚からES細胞を得ることには理化学研究所の若山照彦氏らが成功しましたが、人間では初めてのことです。
韓国では2003年12月に「生命倫理と安全に関する法」が成立、クローン人間づくりは禁止されていましたが、治療目的の人間のクローン胚づくりについては現在国家生命倫理審議委員会が審議しており、そのなかで、現在進行している研究については一定の条件で認めていました。
日本では現在、総合科学技術会議生命倫理専門調査会が議題として採り上げていますが、科学的・倫理的議論はいずれも不十分なまま、中間報告書では両論併記となっています。
なお、この研究については神経変性疾患などの移植医療に道を開くものとする声がある一方で、京都大学再生医科学研究所長の中辻憲夫氏は、「米国で、ヒトと同じ霊長類のサルの体細胞クローン胚で染色体異常が起きたという研究報告がある。今回の実験で成功率が低いのは染色体異常が原因なのかどうかも含めて、きちんと検証する必要がある」(2004.2.13産経朝)「治療への応用には社会的な理解が不可欠だ」(2004.2.12読売夕)と慎重なコメントを発表しています。
米国での報道をバランスよくまとめた記事
kaisernetworkより
http://www.kaisernetwork.org/daily_reports/print_report.cfm?DR_ID=22183&dr_cat=2なお、論文は以下のとおり。登録をすれば無料で読めます。
http://www.sciencemag.org/cgi/rapidpdf/1094515v1.pdf韓国中央日報が国際エンバーゴ(期限付き報道規制)を破り報道をしたとして韓国研究陣が対応に追われているとする東亜日報の報道2004/2/12
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021351488Hotwired Japan
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040213301.html追記
中辻氏が上で言及しているサルのクローン胚で染色体異常がおきたとする論文は以下のものと思われます。
Simerly,C.et.al Molecular correlates of primate nuclear transfer failures.Science 300,297(2003)
文氏らの研究では、除核する(DNAと紡錘体を除く)ときに従来の吸引法ではなくゆっくり押し出す手法を用いています。文氏らはSimerlyの論文にも言及しつつ、吸引法では紡錘体が損傷を受けるため染色体の異常を引き起こしたのではないかと推測しています。
韓国の生命工学関連株価高騰
http://japanese.joins.com/html/2004/0213/20040213180414300.html