'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サイト内検索
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/“祖母”が“孫”を出産
最終更新日 2004-01-30 (Fri)


情報サポーターの岸本和世です。
インドの43歳の女性が、イギリスに住む自分の娘とその夫の体外受精胚の代理母となり、男女の“孫”を出産した、というニュースです。もちろん、このような代理出産は世界で初めてではなく、1987年に南アフリカで48歳で三つ子の孫を出産したのが最初の例です。
親子関係の法的な問題については、イギリスでは6週間後に親となろうとする人たちが請求することで、子どもに対する親権が与えられるそうです。
日本での議論としては、「精子・卵子・胚の提供等による生殖補助医療により出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する要綱中間試案」についての意見が、8月31日付の「パブリックコメントのすすめ」に出ています。
代理懐胎・出産に関する議論の全体を把握していないので、ちょっとあやふやですが、この問題についてわたしが最も注意して行きたいと思うことは、法的なこと以上に、やはり「子どもを持つこと・育てること」についてです。上記のニュースでも倫理的に問われるべきこととして挙げられているのは、「将来、子どもが、産みの母と育ての(遺伝的には実の)親をどう受け取るか」という点です。
実の親が子どもを虐待したという事件が枚挙にいとまない昨今、「子どもを産み・育てる」ことの倫理を根底から考える必要があるのではないでしょうか(何だか、わたしのテーマの宣伝みたいになりましたが)。今回の芥川賞受賞作についての評論家の文章のキャプションは、『共通の閉塞感「燃焼系」と「自傷系」』『「痛み」求める子 一斉に出現』とあります(北海道新聞1月23日夕刊)。
http://news.telegraph.co.uk/core/Content/displayPrintable.jhtml?xml=/news/2004/01/30/nsurr30.xml&site=5

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月