'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/国連の人クローン禁止条約に向けた動き
最終更新日 2003-10-16 (Thu)


情報サポーターの堂囿です

9月29日から10月3日にかけて、人クローン禁止条約に向けた話し合いが国連第6委員会のワーキング・グループで行われました。この委員会の前身である「人間の生殖目的のクローニングに反対する国際条約に関する特定問題検討委員会」Ad Hoc Committee on an International Convention against the Reproductive Cloning of Human Beingsでは、さしあたりコンセンサスが成立している生殖目的のクローニングreproductive cloningの禁止を条約として打ち出し、残りの問題、とりわけ治療目的のクローニングの是非については後で検討するべきだとするドイツ・フランスを中心とした段階的アプローチstep-by-step approachと、両者をまとめて禁止しようとするアメリカを中心とした包括的アプローチcomprehensive approachとの対立が深刻化し、議論の進展をさまたげてきました。

今回の再開は、そうした溝をどのように埋めていくのかという点で重要なものでしたが、ワーキング・グループのレポートを読むかぎり(添付書類を除けば、たったの2頁!)、これからも話し合いを続けていくという確認をしたのみで、結果としては何一つ進展しなかったようです。

なお国連の取り組みについては、以下の文献が参考になります。

菱山豊「国連クローン禁止条約を巡る動向について」『ジュリスト』No. 1225, 2002, 52-57頁.
和田幹彦「国連クローン人間禁止条約委員会での対立と条約成否の展望──委員会を通して見た生命倫理問題の広がりと21世紀の課題」同上, 58-65頁.http://www.un.org/law/cloning/

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月