'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/ペンシルバニア大学の研究グループがES細胞から卵母細胞を作成
最終更新日 2003-05-02 (Fri)


情報サポーターの渡辺由佳里です。

本日(5/2)発売の「サイエンス」誌で、ペンシルバニア大学のDr. Karin Hübner と Dr. Hans R. Schölerの研究グループがネズミのES細胞から卵母細胞を作成することに成功したという論文が掲載されています。

この研究が画期的なのは、この技術が人間に応用できれば卵子を大量に作成することができるので、不妊治療のとき女性の身体に大きな負担を与える卵子の採取を行わずに済むということです。 
また、Dr. Hans R. Schölerによると、この卵母細胞は「spontaneous doubling」により精子の存在なしにEmbryo(胚)の状態に成長させることができるということで、この技術が人間に応用できれば生命誕生のコンセプトが大きく変化することになります。 

Dr. Hans R. Schölerはドイツ国籍なので、人間のES細胞での研究がドイツで違法かどうかを問い合わせているとのことです。彼はたとえアメリカで合法であろうともドイツで違法なら研究は行わないと語っています。また、
NIH(アメリカ国立衛生研究所)の幹細胞タスクフォース議長のDr. James Batteyも、NIHが援助している研究者は倫理的な考察がなされるまでこの研究を進めるべきではないと語っています。
(ニューヨークタイムズ)
http://www.nytimes.com/2003/05/02/science/02STEM.html?tntemail1

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月