情報サポーターの渡辺由佳里です。
DNAの二重らせん構造の発見から50周年ですが、ノーベル賞を受賞したワトソンとクリック以外に、この発見の陰の貢献者と言われるユダヤ系イギリス人科学者ロザリンド・フランクリンという女性を紹介しておきたいと思います。
証言者によって程度や理由は異なるようですが、当時の英国キングス・カレッジはユダヤ系の女性科学者であるフランクリンにとっては非常に働きにくい環境だったようです。フランクリンは良好な人間関係を築けないまま単独X線回折でDNA構造の発見を試みていました。ところが、発見まであと一歩というところで、大学であまり良い人間関係になかったボスがその写真(Photo 51)を競争相手であったワトソンとクリックに渡し、2人はフランクリンの写真を元に二重らせん構造のモデルを作り、またそれを証拠としたのです。このいきさつはワトソン氏の自伝やフランクリン氏の友人たちの証言から事実として知られています。
ノーベル賞の受賞者に名前を連ねなかったことや、37歳という若さで癌で死去したためフェミニストたちにより過剰に神話化されているという意見もありますが、彼女の了解なしにワトソンとクリックが彼女の写真を入手して利用したことも、それがDNAの二重螺旋構造の発見に直接繋がったことも事実ですから、フランクリン氏の功績は、多くの人々に知っておいていただきたいと思います。
最相さんが紹介されたネイチャー誌にも紹介されていますが、アメリカPBS制作の「Secret of Photo 51(写真51番の秘密)」は、当事者や友人の証言など取材が充実したドキュメンタリーです。
http://www.pbs.org/wgbh/nova/photo51/elkin.htmlまた、同ページの「Anatomy of Photo 51」をクリックすれば、問題の写真「51番」とその解説を(英語ですが)読むことができます。