LNET主宰の最相葉月です。
2003年4月14日付日経バイオテク「バイオ・インテリジェンス」の報じたところによると、遺伝子多型の情報を医療に役立てるための文部科学省「個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト」の概要が明らかになりました。
プロジェクトの期間は5年間、予算規模は200億円。2002年度補正予算で83億円、2003年度予算で21億円を得ています。目的は、がんや生活習慣病(糖尿病、心筋梗塞、脳血管障害など)、自己免疫疾患(気管支喘息、花粉症、アトピーなど)などの病気に罹患した患者の腫瘍や血液組織を収集し、疾患関連遺伝子の個人差に関わる変異を見つけ、薬効との関係性を明らかにすること。このため、約30万人分の患者の試料とどのような薬剤の投与を受けたかなどの臨床データを収集。東京大学医科学研究所を試料の収集保存を行うバイオバンクとし、研究機関の要請に応じ、審査の結果、適切と認められれば試料と臨床データを提供することになるようです。
個人情報保護については、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」にのっとるほか、個人情報を匿名化処理し、遺伝子情報と臨床情報を分離して管理する方針。研究機関がバイオバンクから受け取るのは、ランダムな番号がついた遺伝情報と集団としての臨床データに限られる。臨床情報と遺伝情報が結びつくのはデータ管理センター(場所は未定)のみで、情報の漏洩を防止するためにデータ管理センターのコンピュータは外部と切り離されます。
4月中にプロジェクト推進委員会が開催される予定。
日経バイオテク(ただし、全文は購読者のみ)
http://biotech.nikkeibp.co.jp/「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」公式HP開設されました。2003/7/1
http://biobankjp.org