'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/人間のクローニングは現存の技術では不可能
最終更新日 2003-04-13 (Sun)


情報サポーターの渡辺由佳里です。

4月11日発売の「サイエンス」誌の、ピッツバーグ大学の研究グループの論文に、現存の技術では人間のクローニングはほぼ不可能であることが説明されています。

Calvin Simerly氏をリーダーとするピッツバーグ大学の研究グループは、アカゲザルの卵子に現存の体細胞核移植の技術でクローンを試みましたが、724の卵子から作成に成功した初期胚は33に過ぎず、子宮に移植しても妊娠に至ったものはありませんでした。
DNAと細胞の画像を調査した結果、細胞の有糸分裂(注:高等生物の核分裂はほとんどが有糸分裂)に重要な役割を果たす紡錘糸 (mitotic spindle)が破損していることがわかりました。
研究グループは、卵子から核を取り除くテクニックで紡錘糸の破損が起こり、その結果細胞分裂の際に染色体の配置が乱れ、異常や機能不全が起こるという結論に達しています。また、羊、ネズミ、牛のクローニングでは紡錘糸が作られるメカニズムが微妙に異なるためクローニングの過程で紡錘糸の破損は起こらないとのことです。

今週はじめに、ケンタッキーの不妊治療専門家(注:ザボス医師のことと思われますが、確認していません)がアメリカ人カップルのために人間のクローン胚の作成に成功したと発表し、遺伝子に異常がないことを確認したうえで母胎に移植するとのことです。
ピッツバーグ大学の研究グループのひとりGerald Shatten氏は「私が確信している範囲では、この技術で人間を生殖できる可能性はない」と述べていますが、彼の研究所ではクローニング技術と通常の体外受精のテクニックを組み合わせた方法を開発しており、その方法は有効であるようだと述べています。

サイエンス誌(会員以外は抄録を読むことはできません)
http://www.sciencemag.org/
ボストングローブ
http://www.boston.com/dailyglobe2/101/nation/Paper_casts_doubt_on_human_cloning+.shtml
ネイチャーオンライン
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=70035

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月