'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/脊髄損傷の治療法
最終更新日 2002-12-19 (Thu)


情報サポーターの渡辺由佳里です。

米俳優のクリストファー・リーブが、落馬事故から7年後になって手や足の指先を少し動かせるようになり、感覚も少し回復したニュースは今年9月に発表されましたが、(http://www.sankei.co.jp/mov/db/09_2002/reeve.html
本日のボストン・グローブに脊髄損傷治療法の研究状況が記載されていましたので報告します。
http://www.boston.com/dailyglobe2/352/nation/Spinal_cord_researchers_seeing_progress_on_paralysis+.shtml

脊髄損傷の治療法として進んでいる研究のいくつかは、事故直後に細胞の破壊が進むのをくいとめる療法、神経の再生に焦点を当てているもの、中枢神経系の細胞を移植して移植細胞を架橋材(Cellular bridge)にする治療法などである。

今年の夏、エール大学のDr. Stephen Strittmatterは、神経細胞の再生を妨げるタンパク質「Nogo」の受容体をブロックすることに成功した。Dr. Strittmatterは、「ひとつの治療法だけではなく複数の療法を組み合わせたほうが効果的だ」と述べている。彼は Nogo-Aを発見したチューリッヒ大学の研究グループ(http://www.christopherreeve.org/rconsortium/rconsortium.cfm?ID=189&c=41)のDr. Martin SchwabとともにBiogen社(http://www.biogen.com/site/content/index.asp)と共同でNogoブロッカーの開発に向けて協力している。

傷ついたミエリン鞘の再生にES細胞を利用する研究も進んでいるが、再生を助ける薬剤「Fampridine(Acordaから創られている)」は既に臨床治験されており、対象の何人かは感覚、排尿コントロール、性機能のいくらかを回復している。「Fampridine」が販売されるのは早くて2005年とのことである。

現在、大量の資金が脊髄損傷の研究に注ぎ込まれている。このような状況で、脊髄損傷患者からの「いつ歩けるようになるのか?」という質問は避けられない。National Institute of Neurological Disorders and Stroke のDr. Naomi Kleitmanは、神経の再生が我々の望む結果ではなく止められない痛みなどの悪い結果をもたらす可能性を警告し、「妨害者にはなりたくないが、無責任なフランケンシュタイン博士にもなりたくない」と研究において正しいバランスを取ることの重要性を語っている。

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月