'Life Science Information Net' produced by Hazuki Saisho 最相葉月  トップへ 目次へ

◆INDEX◆

質問の小部屋
過去の質問と回答

質問フォーム
LNET倫理委員会
アンケート
受精卵は誰のもの
本サイトの目標
更新記録
サポーターの宝箱
サポータープロフィール
情報掲示板
LNET図書室
イベントカレンダー
パブリック
コメントのすすめ

LNETニュース
資料庫
アーカイブ
オススメサイト
リンク集
トンデモ生命科学
サポーター書込
サポーター募集
スタッフ日記
スタッフプロフィール
最相葉月コラム
最相葉月の
なんでやねん日記


◆目次◆


情報掲示板アーカイブ/脊髄損傷のラットが歩行能力を回復
最終更新日 2002-11-13 (Wed)


新米サポーターの渡辺由佳里です。
ボストングローブ紙11/12/2002のヘルス・サイエンス欄の記事(By Carey Goldberg, Globe Staff, )です。
http://www.boston.com/dailyglobe2/316/science/Studies_offer_hope_on_spinal_injuries+.shtml

先週フロリダで神経科学学会の総会が開催された。
この世界最大級の神経科学カンファレンスで、脊髄損傷のラットにヒトの細胞を移植することによりある程度の歩行能力を回復したという発表があった。これまで不可能とみなされていた脊髄損傷の治癒に希望を与える実験結果である。

ひとつは、カリフォルニア大学アーヴァインのDr. Hans Kierstead(ハンス・キールステッド医師)他のチームの研究結果である。他の脳細胞と異なり、成人になっても再生可能な特徴を持つヒトのolfactory ensheathing cells(鼻の内部にある細胞)をラットの脊髄損傷部に移植した。

もうひとつは、ボストンのチルドレンズ・ホスピタルのDr. Evan Snyder(エバン・スナイダー医師)たちのチーム。ヒトの胎芽の幹細胞をラットの脊髄損傷部に移植し、こちらもある程度の歩行能力の回復を示した。その原因のひとつは移植した幹細胞が運動ニューロンに変異したからである。
(筆者注:運動ニューロンとは、中枢神経系を離れて効果器(筋または腺)組織との機能的結合をつくる神経細胞)

両医師ともに、この研究が人間の脊髄損傷の治療に応用されるまでには何年もかかるであろうと答えている。
(記事の内容はここまで)

特にボストンチームの成果は、脊髄損傷やパーキンソンなどの治療に受精卵由来の幹細胞を使用することへの理解を求めている俳優のクリストファー・リーブやマイケル・J・フォックスなどにとっては朗報であろうと思われます。
the Society for Neuroscience(神経科学学会)の2002年度総会の抄録などは下記で検索できます。
http://sfn.scholarone.com/itin2002/index.html

Copyright (c) 2001-2004, Life Science information Net, All Rights Reserved.
本サイトの著作権は各筆者ならびに Life Science information Net に帰属します。無断転載はお断りします。
リンクはご自由にしていただいて結構ですが、別ウインドウを開く形で、別のサイトであると分かる形でのリンクをお願いします。
「受精卵は人か否か」 "Life Science Information Net" produced by Hazuki Saisho 最相葉月